バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"所"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まともな整備士だったら、診断機でO2の動きを調べてから、判断しますね。プラグは交換してコイルは確認してるんですかねぇ。バモスなので、エンジンコンプレッション測定した方が良いです。2番の圧縮無いかも。バルブスティックとヘッドガスケット抜けを調べて診たら良いでしょう。
3298日前view15
全般
 
質問者が納得他の方の回答にもありますが、その年式はヘッドガスケットが100%抜けます。 ジョロジョロ水の流れる音がしたら、抜けてます。 自分は19年式ですが、18万kmで抜けました。 この修理は10万はかかりませんでしたが、店によっては10万以上取るところもあるかもしれません。 ヘッドガスケットは、保証延長されてますが、12年式は保証期間が過ぎていると思います。 自分の大きな故障はそれくらいで、23万kmの車検時に壊れてませんがオルタネーター交換しました。 自分のバモスは年式が新しい為か、トラブルがあまりないで...
3483日前view14
全般
 
質問者が納得燃費が悪くなるってコトは燃焼状態を監視している「O2センサー」でしょうか?ならラジエター等とは関係ないので「11万払ったばかりなのに・・・・。」は関係ありません。 「そのまま修理せずに乗っていると、故障の原因になりますか?」ってコトですが、それはすでに故障している状態です。 どのくらい燃費が悪くなるかは自分だ計ってみて下さい。 ちなみにこのセンサー不良で走行不能になるコトはまずありません。
5177日前view131
全般
 
質問者が納得コンピュータ制御、これ以外と忘れがち、一度、借りて取り替えて、試しに乗ってみてください 嘘のように、快調に走るかもです。 そういうトラブル、私も何度も泣かされましたから(//∇//) 正しく燃料噴射してくれません。コンピュータの不具合大です。
4583日前view200
全般
 
質問者が納得外したプラグの状態は、どうだったのでしょうか?それによって回答が出るかも知れませんよ。 かぶっていたか?減っていたか? など、バッテリーも何故交換したのか理由が知りたいですね? 補足 プラグが減っていて調子が悪い場合、交換すれば直りますのでプラグのせいでは無いようです。 バッテリーは、今までの交換歴が分かりませんので、何とも言えませんが、調子悪い元とは考えられません。後は、車屋さんに持ち込む方が良いでしょう。 車の修理は、現車確認が一番良いです。
4589日前view173
全般
 
質問者が納得はじめまして。 タイミングベルトを交換してもたつきが発生したとなると、タイミングベルトの調整ミス(こまズレ)によるバルブタイミングがズレていると思います。一度整備された工場で確認してもらってください。
4591日前view185
全般
 
質問者が納得どうしても2台必要でないならばワゴン1台でいいと思います。
3814日前view112
全般
 
質問者が納得バモスのターボはマイナーチェンジで無くなったような気がします。 ですから、新車では買えないと思います。 中古車ならOKです。 記憶が曖昧なので、ディーラーに確認してみてください。
4886日前view26
全般
 
質問者が納得×平均身長以下(およそ175cmくらい)を想定してパッケージングされていること。 比較的小柄なら良いのですが、大柄な人には向きません。 リヤシートを収納した状態でシートスライド量が半減したり、リヤシートが絶対的に狭かったりします。 ×NAのATはパワー不足、ターボATは熟成不足でトラブルの噂がチラホラ。結局5MTしか安心して使えません。もっとも、この手の車はATの燃費が悪く、MTで乗るのが正解ですが。 ×標準タイプはわずか幅145の軽トラタイヤ。強めのキャンバーでバランスの辻褄を合わせる設計らしく、特に...
6361日前view13
全般
 
質問者が納得知らないから質問しているんですよね? 下の回答者みたいな回答はいらないですよね。 質問者を不愉快にさせるような回答するなら、カキコミしなきゃいいのにね… しかも、何の参考にもならない回答だし… 私も以前バモスホビオに乗っていて同じ症状がありました。 半年程放置して、車検時に見てもらいました。 詳しいことは覚えていませんが、マフラー付近のセンサーの以上で、部品と工賃込みで1.5万~2万ぐらいでした。
4453日前view190

この製品について質問する