バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得写真の位置から見ればカムシャフトのオイルシール不良では? オイルシールからオイルが漏れ、回転してるカムシャフトがオイルを振り撒き タイミングケースの内側に付着したオイルが外に出てきます。 汚れてる位置がケースの合わせ目なんです・ カムシャフトのオイルシールはタイミングベルトの奥にあります。 タイミングベルトも多分オイル漬けになってますから 修理としてはタイミングベルトの交換と同じになります。 費用としては4万から5万位だと思いますよ。。
4538日前view569
全般
 
質問者が納得このスレを見て祖父(S10年生れ)が言ってたことを思い出しました。 「ホンダはダメダ」
3265日前view6
全般
 
質問者が納得車は違いますが、触媒が詰まりぎみになり、O2センサーが熱を持ちすぎて 故障した件がありました。 参考にでもしてください。
4769日前view857
全般
 
質問者が納得バモスは荷室の下にエンジンがありけっこう大きい為、走りながらのオーディオの音質はどんなに良いピーカーをつけてもあまりいい音が聞こえてきません。エンジン音が大きすぎるからです。多くを期待してグレードアップを行うと多少がっかりするかもしれません。安価に行えることから始めましょう。
4542日前view71
全般
 
質問者が納得まともな整備士だったら、診断機でO2の動きを調べてから、判断しますね。プラグは交換してコイルは確認してるんですかねぇ。バモスなので、エンジンコンプレッション測定した方が良いです。2番の圧縮無いかも。バルブスティックとヘッドガスケット抜けを調べて診たら良いでしょう。
3272日前view15
全般
 
質問者が納得ターボが故障していても車検は通ります。 交換した場合の料金も適正かとおもいます。 ただ、故障の原因によってはもっとかかる場合もあります。 だいたいターボを壊してしまう方は多走行かオイルの管理不足の場合がおおいと思います。 たとえ交換したとしても後のオイル管理が悪いとまた壊してしまう事もあります。 愛着があるようでしたら車検し、そうでないようなら買い替えをお勧めします。 ターボ車はオイル管理 軽自動車なら3000キロを目安に交換を勧めます。
4778日前view565
全般
 
質問者が納得ディーラーで純正品が手に入ると思いますが、現在のワイパーブレードに適合したストッパータイプのラバーを再購入されるほうが費用はかからないと思います、現在お乗りのバモスも工場出荷時はブレードロックタイプのワイパーであったと思われます、また年式によって仕様が変わることもあるでしょう、また車検の時や、家族の方がカー用品店等で市販品に交換された可能性もあります。
4543日前view29
全般
 
質問者が納得サーモスタットの不具合で クーラントがうまく回ってないのかな クーラントがあるのなら 漏れは考えられないし
3378日前view7
全般
 
質問者が納得個人の価値化の問題ですが。まず価格的に言えば高いかも知れません。 バモスは中古価格、仕入れ値が高いことがありますが。どの程度整備されて保障されているかにもよると思いますが、 元値は30万はしないと思います。10万キロ越えると故障があると記載がありましたが整備してあるかにもよります。 ターボーの部品は高価なのとオイルメンテナンスが重要です。ちなみに軽の箱バン系の中古の市場は非常に高いので 10年落ちだろうが極論20年落ちでも状態がよければ値段がつく物です。 予算に余裕があるなら新車で購入するか。それとも今増え...
4818日前view113
全般
 
質問者が納得むしろ、関連を感じさせない車に名前だけ使うので、こんな車にあの名前使わなくて良いのにくらいの感想しかわかないのだと思います。 類似した車に名前を継がせる場合は、前の車と比べて色々語る話題が多くなるので論争になるのでしょう。 単純に商品を覚えてもらいやすくするために名前使ってるんだな位だと論争にまでならないということで
4546日前view39

この製品について質問する