フィット
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"皆さん"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得大人4人でフル乗車となると、クルマの車重差よりもエンジンパワーが必要なので1500ccをラインナップするフィットがよろしいのでは? 私は1000ccのヴィッツと1500ccのフィットで同じ条件で走る機会がありますが、1500のフィットはちょっと価格が高いですがバイパス~高速を利用するなら価格以上の価値があります。加速だけではなくシートやステアリング、足回りを含めた安心感がちがいます。 その他レンタカーなどで色々乗りましたが、1300以内で良いと思うのは現行デミオ、現行フィット、2代目スイフト(私が乗ったのは...
4606日前view8
全般
 
質問者が納得広島も全国平均と代わりませんよ!今は下請けの系列が崩れていますから(例えばトヨタはデンソー)とかだったんですが 今は関係無くなっていますよ。マツダ車は昔から新車でも当たりハズレが有るのが当たり前でしたので、マツダに通いながら家では日産を乗ってる人もいましたよ。マフラーを見たら解りますよ、マフラーが乾いている車と濡れてる車が有りますのでね。実際に私もボンゴの新車を買いましたが、何もしないのにオイルが減ってしまうので、デーラから本社に持って行って原因を追求しましたけれど、結果は不明との事でした。その頃はトヨタの...
4613日前view8
全般
 
質問者が納得レクサスGSに乗っております。年収は質問者様と変わりません。ガソリンは経費ですが・・・・ その年収なら妥当な金額の車種ではないでしょうか! なんせハイブリッドですからね。 維持費に関しましては、BMWやアウディ等の外車と比較しますと経済的です。車検費用もGSで15万前後ですので、CTもそれ位の値段で収まるのではないでしょうか?只、ハイブリット車ですので、モーター機器の手入れが必要になると思われますので、実際にディーラーでお聞きになるのが賢明でしょう。 又、新車・CPOでの購入を検討されている...
4619日前view32
全般
 
質問者が納得初期型のフィットを営業車として使っている方が30万km近く走っていましたが、これといって不具合はありませんでした。 ジャダーはスタートクラッチによるもので、ミッション自体には問題はありません。 個体によりジャダーの出方も違うので、フィットを買う場合は必ず試乗してください。 10万km超えのフィットなら何台も見てきましたが、問題はありませんでした。 年間に何百台と車に関わるディーラーマンと自分の車しか知らない素人のどちらを信じるかはあなた次第ですが。
4667日前view8
全般
 
質問者が納得予想できる原因としては・・・ ドライブシャフトのトラブルです。 ジョイント部の不具合で停止状態だと正常に見えますが走行すると僅かなことで発症します。 もう一つはタイヤです。 ユニフォミティと言ってタイヤは一見丸い(真円)に見えますが、結構完全には丸くないです。 それに加えてタイヤの踏面に硬いところと柔らかいところが発生して顕著になるとそのような現象が発生します。 ディーラーで見てもらって異常が見当たらないなら上記原因が濃厚とは思いますが・・・。
4944日前view63
全般
 
質問者が納得そうなんです。ABSとエアバッグ(SRS)のコンピュータって電圧が下がっても故障と判断する場合があります。 とりあえず、そのむりくり取付けてあるオーディオを外してみて様子をみるとか、ヤフオクとかで中古のユニットを買ってきて取り替えてみるとか。。。私だったらこんな感じで切り分けます。現状を変えないと切り分けることが出来ませんので(^^;
5121日前view13
全般
 
質問者が納得私自体は乗っていませんが、周りのフィット乗りの方々に聞くと 大体街乗りでリッター14~15、高速で20近くいってる人が多いですね。 ただ一人だけリッター10ぐらいの方がいましたが、かなり乗り方が荒かったです・・・ 燃費計はあまりあてにならないケースがありますから、一般的な燃費の計算の ガソリン満タン法で計ってみてはいかがでしょうか? それで悪ければオイルとか、言い方は悪いですが車自体の程度が悪い事も 考えられると思います・・・
5605日前view13
全般
 
質問者が納得ゴミ箱に関しては助手席の足下に小さいやつを置いてあります。 ティッシュに関してはバイザーに左右くくりつけてます。
4863日前view3
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する