フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"半年"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得走行距離が多いい様なのでフリードハイブリッドが良いのでは?
4490日前view36
全般
 
質問者が納得故障ならメーカー保障が適応される。(もちろん無料修理) 故障じゃなければ問題なし!。 ・・・ イヤミじゃないけどココで聞くよりディーラーに持って行ったほうが早いです。
4676日前view29
全般
 
質問者が納得フリード4WD車の平均燃費は、10.1km/lです(「e燃費」調べ)。 4WD車は特に地方の人が選択することが多いと思いますので、かなりの確率で田舎ばかりを走っている人が多いデータだと推測されます。 だから、街乗りメインだと2~3割程度低い値が出ると推測されます。 こう考えてもまだ燃費は悪めですが、残りは運転技術や車庫などの条件による誤差の範囲ではないかと思いますよ。 運転を改めてみてください。急加速急減速はダメ、かといって加速や減速を緩めすぎるのもダメ。ホンダの車は加速が「ちょっとだけ」鋭いくらいが一番...
4681日前view92
全般
 
質問者が納得半年後にはハイブリッドの発売に伴いマイナーチェンジで、モデルチェンジまではしません。 ハイブリッドの発売後は更に値引きが厳しくなるでしょうし、マイナーチェンジ前の値引きは殆ど期待できません。 他の方もおっしゃるように、不自由な目をするより殆ど値段の差はないですから今買った方が良いと思います。 他社を回っても値引きの差は僅かです。 値引きより、フロアマット以外のオプションはよほど必要でなければ止めるとその分は安くなります、 ハイブリッド車を買って損得を考えるのは概ね毎月2000Km以上くらい走る場合...
4834日前view12
全般
 
質問者が納得少し前に書いた回答の修正したものを転記します^^ リレーは、簡単に言えば、電磁石を使った接点(スイッチ)です。 (ホーン用のリレーとして、配線なども一緒になった商品があるようですね) 純正ホーンの配線は、社外ホーンを鳴らすだけのパワーを用意していないのかもしれません。でも、リレー(の電磁石)をカチッ!と動作させるだけなら問題無いと思われます。 今度はリレーの”接点”側に、バッテリーからの電源線を直接繋ぎ、反対側には社外ホーンを繋ぎます。 こうすれば、純正ホーンの頼りない電源でリレーだけを動かし、オンしたリ...
5103日前view42
全般
 
質問者が納得リレーを付けるしかありませんね… ヒューズをUPさせたら、次はスイッチの接点を傷める事になりますから、お勧め出来ません。 私はインサイトですが、バンパー外すの面倒だったのでホンダカーズでやって貰いました、リレーとホーン持ち込みで。
5104日前view23
全般
 
質問者が納得お子さん一人ならどちらでもいいですが、お金に余裕があるなら最初からフリードのほうがいいと思います。運転は乗っていればすぐ慣れると思います。 スライドドアは子どもが小さければ小さいほど重宝すると思います。我が家は二人目が生まれてからフリードになりましたが、その前に乗ってたコンパクトカーでは、チャイルドシートに乗せ込む際によく子どもの後頭部をぶつけてしまってました。 また、二人目が生まれてからは、下の子からチャイルドシートに装着していましたが、その間上の子の手をとることもできず、隣に放置したまま乗せてました。...
4499日前view19
全般
 
質問者が納得当方は6スピーカー+サブーウーハーにフロントドアをデッドニング加工して重低音バージョンにしています。 質問への回答は 1.リアスピーカを付けても前席の重低音は増強されません。 2.リアスピーカーとウーハー(サブウーハー)は関係ありません。 リアスピーカは後席の乗客用にあった方が良いという程度です。 重低音を強化したいのであれば、(1)フロントドアのデッドニング加工、(2)純正スピーカから社外スピーカにグレードアップ、(3)サブウーハー追加、 (1)は自分でやれば1万円以下で出来ます。車種別の加工方法はWe...
3967日前view148
全般
 
質問者が納得価値観は個人差がありますから250も出すなら2000㏄ミニバンが良いと思うならそれも有りでしょう。 目標の値引きはガソリンのスパイクでも厳しいくらいの金額ですね。私の住んでる地域ではスパイクハイブリッドやフリードハイブリッドの値引きは3~5万くらいなので7万も出てるなら上出来だと思います。正直どのメーカーもハイブリッド車の値引きに時期も補助金も関係ないと思います。 点検パックは点検やらないならお得になっても意味ないので要らないでしょう。 延長保証はそれくらいの値段なら入っておいたほうが良いと思います。 ...
4444日前view82
全般
 
質問者が納得とりあえず別のホンダカーズで状況を説明した上で点検をうけてみてください。わかりにくいですが別のホンダ販売会社…… 元々がホンダベルノ○○(例えば神奈川東)だったとしたら、ホンダベルノでも××(例:横浜)とかクリオ、プリモなんてついていたお店が良いでしょう。(まだ保証の期間内でしょうか?) う~ん、何らかの不具合はあるのでとりあえず原因を究明しましょう。とりあえず、リコールの届け出がされている不具合ではないようです。たまたま悪い個体だったのかもしれませんね。 メーカーがディーラーに改善指導ができる立場では...
4474日前view18
  1. 1

この製品について質問する