フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"諸費用"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得試乗はされましたか? 絵に描いた様な理想的な中古車です 見た目は勿論良いのでしょうが年式と走行距離のバランス、そして車検残 もう一つ気になったのは走行フィーリングと走行距離が実メーターかって事位です シートはきっとビニールが掛かっているでしょうが汚れや匂いのチェックもお忘れ無く!
4494日前view23
全般
 
質問者が納得フリードも売れに売れて納車まで時間が掛かる車と聞いています しかしまずハイブリッドでは無いのに161000円の値引きはちょっと辛い気もします 180000~20000円でも良かった様な気もします 文面に5時間粘ってとありましたが5時間もディーラーにいるとディーラーはどんどん固くなります 買う意思はギリギリまで見せないのが交渉の鉄則で連絡先を教えて条件は引き出すのではなく吐き出させるのです 本当はもっと出来るのに帰られちゃう、または帰られちゃいそうってなって初めて良い条件が出て来ます オプション品の...
4517日前view35
全般
 
質問者が納得結構、値引いてもらっているのではないでしょうか。 私も過去にフィット1.5Lのオプション込みで190万で 値引きは15万弱でした。 軽やコンパクトカーはそんなに利幅の大きい商品ではないそうなので 妥当だと思います。 まれに自動車雑誌で破格の値引きを出していることがありますが それはディーラーの展示車だったり滞留在庫の場合ですので例外です。 値引きに執着すると今後のディーラとの付き合いにも影響が出ますので 納得できているのであればそれでよいのではないでしょうか
4518日前view23
全般
 
質問者が納得妥当かどうか判断してもらいたいのであれば、車体価格・OP価格(総額でもOK)・下取り額等書いてくれないと・・・ 値引き16万・下取り10万? 値引き26万・下取り0? 値引きとして妥当か?下取りとして妥当か?今のままだと全然分かりません。 ただ、一ついえることは、定価の価格より値引きしてもらっていて妥当ですかなんて・・・ 車屋の事を考えたら定価で買うのが妥当と言われてしまいますよ? といっても一般的に値引きされて購入していますので、目安として車体価格・OP価格から10%の値引き、決算期という時期を考え...
5238日前view6
全般
 
質問者が納得1・軽自動車でも10万キロは走れます、使用頻度によって寿命は大きく変わりますが、質問者さんの予定を聞くと10年は乗れますよ。 2・軽自動車は高速を頻繁に使うユーザーでなければ問題ありません、高速によく乗るのなら普通車をお勧めします。 3・スズキは商売っ気のない会社ですがメンテはきちんとしてくれます、ホンダはアフターのいい会社とはいえません、アフターにこだわるならトヨタですね。 4・重複しますので割愛します。 5・税金の体系が違うので、年間の税金はかなり安くなります。
5581日前view2
全般
 
質問者が納得価値観は個人差がありますから250も出すなら2000㏄ミニバンが良いと思うならそれも有りでしょう。 目標の値引きはガソリンのスパイクでも厳しいくらいの金額ですね。私の住んでる地域ではスパイクハイブリッドやフリードハイブリッドの値引きは3~5万くらいなので7万も出てるなら上出来だと思います。正直どのメーカーもハイブリッド車の値引きに時期も補助金も関係ないと思います。 点検パックは点検やらないならお得になっても意味ないので要らないでしょう。 延長保証はそれくらいの値段なら入っておいたほうが良いと思います。 ...
4455日前view82
全般
 
質問者が納得アイシスに乗ってますが 運転しやすいのはフリードかな? 快適性ならアイシスかな? 高い買い物なので試乗は必ずしたほうがいいですよ 私はレンタカーを借りて旅行に使って決めました。
3789日前view87
全般
 
質問者が納得この内容だけでは、どの程度の値引きがあったのか分かりにくいですね。 車両本体価格は分かっても、他が分からないのでお得かどうかは判断しにくいです。 スカイアクティブの10~12万円の値引きは普通です。 車両価格からこれだけの値引き、オプションのナビはいくらで値引きはいくら、バイザーはいくらで値引きはいくらとか、オプションの合計はいくらでいくらの値引き、それに諸経費合わせた合計が百何十万円と書いてもらえると分かりやすいのですが・・・ とにかくこの条件だけでは、私は買いませんね。 車両の値引きが少ない。 オプショ...
4430日前view17
  1. 1

この製品について質問する