ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キロ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ダイハツ車は変なところにコストダウンしています。通常逆流防止弁(1000円ぐらいの物)が付いているのが当たり前なのですが、以前乗っていたムーブにはついていませんでした。そのため洗車した後にノズルから液漏れしたり、ウォッシャー液が出るまで時間がかかります。連動は直せません。ディーラーに文句言っても直してもらえません。 しょうがないので逆流防止弁自分でつけましたよ。
5288日前view39
全般
 
質問者が納得みゆきさん、今回も回答致します。 私もご両親様よりは少し若い程度の年輩者ですけど、 若いときより車が大好きでしたので、私の好みからお知らせ致します。 「三菱アイ」の助手席が回転する特別仕様車をお勧めします。以下のサイトをご参照下さい。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/heartyrun/i1.html ★追伸:私が使用中の車はトヨタ・ルミオンですけど、大柄な人の多い北米での人気車種だけあって室内は広くて居住性は大変よく、更に燃費も抜群に良い車です。妻は気に入ってい...
5330日前view15
全般
 
質問者が納得エンジンチェックランプが点灯する原因は一つではありません。 よって色んな原因が考えられるのでディーラーで診てもらうのが1番早い解決法です
3340日前view21
全般
 
質問者が納得バッテリーではなく車に搭載されている発電機「オルタネータ」の故障が怪しいですね。 通常バッテリーはエンジンを掛けるときやオーディオなどのメモリー機能を保持するくらいしか使用されません。エンジンがかかっているときの電気は全てこの「オルタネータ」が補っています。 しかし質問者様の車は、その発電機が機能せず、買ったばかりのバッテリーの電気のみで走っている状態です。このままではまたすぐバッテリーがダメになってしまいます。おそらくハンドルが重くなったのもその為でしょう。パワーステアリングも電機で動いてますので。 整...
5440日前view58
全般
 
質問者が納得オイル撒き散らして走るのは、止めてくれ しかも故障で壊れるだけならいいが それで事故を引き起こす事もありえるので、直してから乗ってくれ
3445日前view0
全般
 
質問者が納得錆びたとしても燃料フィルターでクリアになったガソリンがエンジンに送られます。 仮に錆びてたとしてもフィルター交換とタンク洗浄で直るでしょうね。 まあ、その前に燃料ポンプが正常かを見てもらいましょう。 電圧低下などでポンプの圧力が下がってるとガス欠のようになります。 他にはプラグコードとかプラグの劣化でもガクガクします。 【補足】 燃料ポンプ交換だと5万以上はするかな。 ガソリンタンクは値段取ったこと無いけど結構するでしょうね。まあ、これが錆びてることは年式的にも大丈夫だと思いますが。 プラグならいい...
5520日前view36
全般
 
質問者が納得オルタネーターに内臓されているICレギュレーターの可能性が濃厚。 もしくはその配線。 どこで電圧降下してるか調べれば原因は容易に特定できるので調べてもらえばよいです。
3558日前view0
全般
 
質問者が納得今の車の前は12年式ライフ、3ATに8年約28万km乗りました。 ATFの交換は1年毎していました。 ATの故障はありませんでした。 MTはクラッチ交換をしなければいけませんが、ATは壊れなければ何もしなくていいという考え方もできます。 ただ、ATが故障すると高額になる思いますよ。
5559日前view13
全般
 
質問者が納得ライフの値引目標額は9万円です。(下取り、オプションなし) http://infocar-web.com/2_CarInfo/#ranking よってまだ交渉の余地はありますね。 ムーブやミラの見積もりをとって競合させるといいですよ。 >ライフは値引き3万までと決まっているそうです。 単純に値引きしてくれというお客さんには3万円と決まっているのでしょう。 競合車の値引額を引き合いに出せば、3万円は突破します。 スズキkeiも下取りに出すより買取店で買い取ってもらったほうが得です。 http://...
5728日前view34
全般
 
質問者が納得EACV(アイドリング調整用のセンサー)の洗浄、燃料フィルター交換、ダイレクトイグニッションの交換、のいずれかで直ると思います。
5747日前view38

この製品について質問する