ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"4×100 500KG"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得じゃあ、マイナスコントロールユニットをつなぐか、自作で配線するか・・・ または、マイナスコントロール用HIDってのもあったはずなので自分の技量・予算にあわせて対応してみては? ただ、片方は問題ないとなると・・・故障の可能性もあるかな。 まあ、故障なら激安の中国製にはよくあることだけどね!
5701日前view29
全般
 
質問者が納得>2004年式と2006年式のライフの外装 車検証の初年度登録が間違いが無ければ 上が2004年式 下が2006年式 エンジンは同じ・P07A型、6プラグ
3825日前view0
全般
 
質問者が納得走行距離や年式から言って、ミッションだけでなく今後様々な部分が 故障や劣化によって、部品交換が必要になってきます。 今回だけで済むなら載せ換えで良いでしょうが、コストを考えるなら、 もっと新しい中古車への買い換えの方が結果的に安くつくと思います。
3848日前view0
全般
 
質問者が納得マフラ-とタイヤ周辺にサビが無ければ大丈夫。ホンダのエンジン品質は自動車整備業務の経験から認めます。軽自動車でも燃焼効率が抜群ですし、完全燃焼する為に燃費も良く、弊害として排気ガスに水分が多くなります。年式と距離を見る限り、チョイ乗りが主体の素性だったのかが心配? 始動直後には、燃焼が楽な状況を作る為に燃料を濃く制御しますので短距離短時間でエンジンを切ると、マフラ-内部に大量の水が残る為に錆を誘発します。一方は商用車ですのでライフと快適度は比較になりません。素性確認と下側から覗いて見ての決断です
6177日前view18
全般
 
質問者が納得買いです。 JB2? 私も乗ってました、いい車です。 現在はJB1に乗り換えましたがライフは他社にない親切な設計がうれしいだすね。 なんといってもホンダのエンジンは軽でも高回転が他社とはちがいます。
4444日前view199
全般
 
質問者が納得「ただ単に使えるか否か?」であれば、「一応、使う事はできます。」 ただし、幾つか条件があります。 (その1) スピードメーターおよび走行距離が正しく出ない タイヤの直径が約2.5cmも小さくなるので、実際のスピードより速くメータに表示されます。 具体的には、スピードメーターでは100km/hを示していても、実際のスピードは95km/h位です。 また、トリップメーターでは、100km走行したと示しても、実際には95kmしか走っていないと言う事態になります。 (その2) ライフのホイールナットを持って...
4865日前view69
全般
 
質問者が納得質問内容からしてヘッドライトの交換ではなく、バルブの交換だと思います。バルブ切れですか? ボンネットを開けてヘッドライト部分のカプラ(配線が繋がっているやつ)を外します。次にゴム製のカバーを取り外してから止め金(針金状のバルブを固定しているもの)を外してバルブを取り出します。新しいバルブを逆の手順で取り付けてください。道具は何も必要ありません。 交換方法は取扱説明書に書いてあります。途中でわからなくなった場合は反対側を見て下さい。カプラは出っ張り部分を押しながらでないと抜けません。止め金は奥に押しながら...
4878日前view1253
全般
 
質問者が納得今13インチはいてるならそのまま、そのホイールにはけばいいと思います。そもそもそのライフに155/80R13でかすぎるし。
4878日前view27
全般
 
質問者が納得ドライブシャフトの外側に装着されているCVジョイントよりの異音で間違いありません。 本来、ドライブシャフトブーツと題した、ラバー製のブーツでゴミと水分の侵入・内部のグリスの飛散を防いでいます。 ブーツが敗れると、グリスが外部へ飛び散り、また外部からゴミ(ほこり・砂)が侵入し最悪なコンディションに陥ります。 グリスで潤滑出来なくなり、砂汚れでガリガリに傷付けられ異音が発生します。 ドライブシャフトAssyの交換となります。 新品は非常に高価ですので、リンク品と題したオーバーホール品を使用します。 ディ...
4880日前view23
全般
 
質問者が納得To ohatousannさん 値段的には、車検が2年近く残っているとしても、9年落ちなら一寸高めですね。 妥当かどうかは、実物を見て見ないと何とも言えないですし、それも私から見てであって貴方の視点からの判断は、貴方しか出来ないです。 で、頻繁に車を使うとか、深夜に車が必要になる事が少なくないといった話がないなら、買う必要は無いです。 貴方の場合、最悪は実家に頼める訳ですし、レンタカーも車が空いていれば、申し込みから2~3時間程度で借りれますので、車の維持費の方が高く付くだけですよ。
3994日前view112

この製品について質問する