Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

ダイハツ「タント」を購入することになりました。下取りに出す、ホンダ「...

ダイハツ「タント」を購入することになりました。下取りに出す、ホンダ「ライフ」のスタッドレスタイヤを「タント」に流用できるか否か、おわかりになる方がおられましたら、教えて下さい。詳細は以下の通りです。 「タント」14インチ、リム幅4.5J、オフセット+45mm、P.C.D.100mm、リム径54、タイヤサイズ155/65R14

「ライフ」13インチ、リム幅4J、オフセット+40mm、P.C.D.100mm、リム径56、タイヤサイズ155/65R13

各々メーカー純正のスチールホイールです。ダイハツの方のお話では「タント」のブレーキ装置の方はフロント・リア共に、13インチでも収まるとの事でした・・・
Yahoo!知恵袋 4434日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「ただ単に使えるか否か?」であれば、「一応、使う事はできます。」
ただし、幾つか条件があります。

(その1) スピードメーターおよび走行距離が正しく出ない

タイヤの直径が約2.5cmも小さくなるので、実際のスピードより速くメータに表示されます。
具体的には、スピードメーターでは100km/hを示していても、実際のスピードは95km/h位です。

また、トリップメーターでは、100km走行したと示しても、実際には95kmしか走っていないと言う事態になります。


(その2) ライフのホイールナットを持っている事。

ホイールナットとは、ホイールを止めている4つのナットの事です。
ホンダのナットは、他のとは違って特殊な形をしています。
当然、ホイールもその特殊なナットに合わせて作っています。
ですから、ホンダの純正スチールを使うなら、ナットもホンダ専用の物を使う必要があります。

ホンダの純正スチールにタントのホイールナットを使用すると、最悪の場合、走行中にホイールが外れる危険性があります。

ライフの物を手元に残しておけるなら、問題ありませんが、無いなら購入する必要があります。
購入の場合、ホンダの販売店か、中古ホイールを扱っている店に行って購入しましょう。

(ホンダ純正形状のナットって、オート○ックスとかで売っていないんですよね・・・)
Yahoo!知恵袋 4432日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3947日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4758日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2824日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2852日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2867日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A