ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"にし"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得確かメーターの上にリセットというボタンともう1つならんでボタンがあるたと思います。そこを2つ同時に長押したらリセット出来たと思います(昔同年式のライフに乗っていたので)
5261日前view9
全般
 
質問者が納得とても難しいご質問です。私も過去にホンダの軽に乗っていましたが、燃費は様々な要素で変化をいたします。一般的にはギア数が少ないので50~60キロを越えると回転が上がり燃費は悪化します。 多分、10~15キロ行けば良い方だと思います。道中どうぞお気をつけて。
5320日前view11
全般
 
質問者が納得現状6j+45に5ミリスペーサーでしたら 6.5J+42すると スペーサー無しで9ミリでます。 スペーサー有では14ミリ出てきます。 補足 出面をジャッキアップしていない状態で計測したのなら おろして走っても同じです。
4867日前view82
全般
 
質問者が納得私も14年式後期のライフ乗りですが、エアロも足回りも何もいじらないノーマル車です。 若い頃はエアロとかマフラーとか人と違う事をするとかっこよく思いましたが、大人になってからかそれが恥ずかしく思うようになりました。 Vipカーならまだしも、軽を弄っても無理して頑張ってるな~程度にしか思いません。 こういう考え方は人それぞれだし気にすることはないと思いますよ。 大事に乗ってあげましょうね。
4870日前view17
全般
 
質問者が納得こんにちは。 車検して修理しても査定金額で賄えません。 ライフは何もしないで、解体業者か新たに中古車なり新車を買う時に引き取って貰いましょう。 解体業者さんにより、一万円位で買い取ってくれる所も有ります。 中古車屋もディーラーも、お金を取らないと思います。 車検と修理してその代金を無駄にしたら、大損です。 これを機会に新たな車の購入がベストだと思います。
4877日前view25
全般
 
質問者が納得ラパンが良いと思います。 スズキは軽自動車で飯食っていますから、それだけ車づくりにも本気です。
4882日前view13
全般
 
質問者が納得あくまで 経験上 赤配線もしくは 赤ラインの入ったものが プラスでした まぁ 赤色 入ってなかったら わかりませんが…
4882日前view80
全般
 
質問者が納得>ハザードが点かない&エンジンが止まる 答えが出てますね。 バッテリー~メインヒューズ~サブヒューズ 間のハーネス断線、カプラ接触不良です。 ハザードは常時電源 キースイッチに関係するのは、IG電源 ハザード点灯しないなら今回はキースイッチは関係無しです。 とはいえ、修理に出さないと直りません。 ディーラーまたは電装店に頼むしかないですね。
4824日前view175
全般
 
質問者が納得ブレーキ踏んだらブレーキランプ点灯しますか?。点かないなら足元のブレーキスイッチで部品代1500円。工賃は1500円位。点くならシフトロックソレノイド交換で6000円位。急ブレーキかけてからというタイミングなら前者では?。オイル漏れはシリンダーヘッドシール、部品代350円です。工賃は確か2000円位で一緒にエアクリーナーボックス内のブローバイのスポンジフィルター点検は必須です。これが詰まると内圧が上がり、当部品からオイル漏れをする事があります。EPSはバッテリー弱かったり、空ふかしをしたら点灯する事がありま...
4651日前view413
全般
 
質問者が納得ルームランプは、リモコンキーと連動して点灯するタイプですか? それならコントローラーが何処かに有ります、コントローラーのパワートランジスタが壊れたのでしょう。 コントローラーの交換が必要です。 補足 ショートさせたとなると、その可能性が高いです。
4892日前view61

この製品について質問する