ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も4WDのライフで来年の5月で12年です。走行距離は 216000キロ位です。私も周りに買い換えたら?とか元とったでしょ?と言われますが、故障もないし、まだ走るしな…と思い乗り続けてますょ。見た目はかなりサビと傷だらけですケドね。先日、マフラーに穴が空いてしまぃ溶接で安く治してもらいました。修理屋さんにあと2年はイケるって言われました。オイルも漏れてるから毎月足した方がいぃよと…。まぁオイルは何百円だしまだ走るのに廃車にして新車買うのもなぁって感じなので。かわいぃ相棒なので、次の次の車検までゎ頑張っても...
5455日前view21
全般
 
質問者が納得※こだわりがなければ、車好きの主人の考えに同感した方が良い気がします。
3506日前view1
全般
 
質問者が納得H16年式の3Lエリシオンに乗っています。もうすぐ走行距離が8万キロになりますが、エアコンのトラブルは全く無いので、質問者様の体験は私には貴重な事例です。ただ、エアコンの部品がすぐに手配できない状況はユーザーにとっては大きな問題でもあるため、ーカーに圧力をかけ、早く部品が納品され修理されないと誰しも納得いかない事例と思います。我々は「ミニバン」ユーザーです。最大8人乗る為の車です。ーカーにはそこの意味をしっかりと認識していただきたいというのがユーザーの想いですよね? 最初に書きましたが、私のエリはまだエ...
5512日前view23
全般
 
質問者が納得ホーンにも色々と種類があります。 パッケージにデシベル(db)が表示されていると思います。 100〜120が通常のヨーロピアンホーンの音量でHzは音色を表示しています。 後付けホーンは、ホーンリレーを使用した方が音量も定格通り出ますし、片鳴りなどのトラブルも起き難いです。 一般に良く使われているのが、ミツバのアルファーホーンⅡで、リレー別売りと成っていますが、セットで5千円弱です。
3749日前view1
全般
 
質問者が納得電圧不足です。 フラッシュ現象を抑える対策品があるのでそれを使用する。ただしこれで絶対治まる訳ではないので、その時は何かをあきらめるしかないです。
5691日前view34
全般
 
質問者が納得本当はムーヴを勧めたいですが、一番設計が新しいワゴンRがいいです。ライフは設計が古く論外です。確かにスズキは塗装を数ミリ単位まで削るほど作りが雑というのは有名ですが、それは過去の話です。またサビが気になればガラスコーティングして下さい。私はこれのおかげで六年落ちのムーヴでも誰もが新車みたいだねと言います。また塗装が一番強いのはダイハツです。今年の10月に新しくムーヴが出るのでそちらも検討されては?
5698日前view17
全般
 
質問者が納得素人判断では、適切に直せないと思いますよ! デイラーさんで、点検修理してもらって下さい! ンテナンス不足で、何処か汚れて詰まっているだけかも知れませんね!
3780日前view0
全般
 
質問者が納得【DNB165】 http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/audio_visual/audio/2din_style/DMB165/jp-ja-product-pf_1143439244990.html 【DPX5025M】 http://s.kakaku.com/item/70202010786/ 共に社外オーディオで2DINなんだし、取り付け出来ないなんて事はありません。 車種別ハーネスもそのまま使えます。 取り付け工賃は5000円辺りかと思います。
3821日前view0
全般
 
質問者が納得EACV(アイドリング調整用のセンサー)の洗浄、燃料フィルター交換、ダイレクトイグニッションの交換、のいずれかで直ると思います。
5811日前view38
全般
 
質問者が納得軽自動車ではありませんが、助手席から乗り降りされるなら、片側一枚スライドドアのポルテ/スぺイド(全幅1,695㎜)は無理でしょうか? http://toyota.jp/spade/ http://toyota.jp/porte/ 軽自動車なら、ホンダN・WGN(全幅1,475㎜)ですね。 http://www.honda.co.jp/N-WGN/ 下取り車をホンダディーラーで買われたのなら、ライフの査定は0円でも、契約書にハンコを押す時、値引きを上乗せする事ができます。
4125日前view54

この製品について質問する