ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分、「オルタネーター」という部品だと思います 走りながらバッテリーを充電する役目のもので、これがダメになるとバッテリー本体の電力しか使えないので消耗が早く、 またバッテリーを交換しても同じ事になってしまうと思います オルタネーターの交換をお勧めいたします。
5829日前view25
全般
 
質問者が納得買いです。 JB2? 私も乗ってました、いい車です。 現在はJB1に乗り換えましたがライフは他社にない親切な設計がうれしいだすね。 なんといってもホンダのエンジンは軽でも高回転が他社とはちがいます。
3998日前view199
全般
 
質問者が納得車検が通らないバンパー=違法です 車検が通るように純正に戻すのは快くやってくれますが、車検の通らないバンパーを付けるのはやってもらえません。 違法行為なので「まとも」な整備工場では不可能ですよ。
4413日前view86
全般
 
質問者が納得前の方が書かれていますが、9年落ちですので排気漏れであれば マフラーの腐食の可能性が高いですね。 新品交換だと工賃も入れてそのくらいの価格になると思います。 穴が小さければ修理できる場合もありますが 年式からいくと多分その程度でも今後マフラーの他の箇所が 腐食していればまた修理になりますので、長い目で見れば マフラー自体を交換した方が安くつくケースもありますので。 それと半年ぐらいで故障なんてと書かれていますが あなたが乗った期間は半年かもしれませんが、車自体は9年乗られているのですから マフラーなど消耗...
5577日前view17
全般
 
質問者が納得ハロゲンランプですね、HIDでは有りませんね。4300Kと云うのは色温度であり、明るさとは直接関係有りません。しかし見易いと云う事はその通りです。純正ハロゲンランプの消費電力は55Wですが、ハロゲンランプの場合はHIDと異なりランプのフィラメントの抵抗値により幾らでも電力の調整が利きます。従って太いフィラメントを内蔵して120W等と謳って居るモノも有ります。しかし大きな電力を必要とすると云う事は途中の配線なども、それに耐えられる電線を使いバッテリーなども対応するモノにしないと電力的に耐えられず最悪の場合は発...
4427日前view66
全般
 
質問者が納得 タコメーター取り付けに関しては車検は問題ないですが極端に前方の視界が悪くなったり元々のスピードメーター等が見えなくなる位置に取り付けると怒られる可能性は有りますのでご注意ください♪ DEFIやPIVOTなどオートバックスでも買えますので大丈夫ですよ♪ ちなみにDEFIのホムペに純正CPUから配線を取り出す位置の記載も有るんでDIYされる時には参考にしてみてください
4429日前view188
全般
 
質問者が納得今13インチはいてるならそのまま、そのホイールにはけばいいと思います。そもそもそのライフに155/80R13でかすぎるし。
4432日前view27
全般
 
質問者が納得うちなら8万で買いますよ。
4433日前view13
全般
 
質問者が納得普通はもらうよなあって感じです。走行がそこまで少ないならあまり故障も心配いらないでしょう。ライフは10万キロ走っててもタイミングベルト交換してるならまだ売れますよ。世間ではそれくらいのライフなら20~30万円で販売されていますので程度が良ければ10万円程度で買い取ってくれます。20万で売っても10万儲かるのでオイシイです。
4147日前view154
全般
 
質問者が納得リコールとは関係ない故障ですね。 リコールについては、発表された時点でディーラーから案内はがきが送られますが、中古車等でははがきが行きませんので自分で申告する必要があります。
4435日前view46

この製品について質問する