レジェンド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1年前まで8年式KA9エクスクルーシブに乗ってました。 今は15年式のKA9ユーロです。 前の回答にもありますが、KB1のホイールはPCDが違うので そのままでは履くことは出来ません。 ショックはユーロでもエクスクルーシブでも前期を後期に後期を前期にでも 問題なく取り付け可能です。 おっしゃる通り、ユーロのショックはやや硬めの仕様になっています。 最後に純正風の大人しめのホイールを希望とのことですが 私はスタッドレス用にオデッセイ(RA6)アブソルート用のホイールを 履いていますが、これ結...
4835日前view57
全般
 
質問者が納得こんにちは。 エンストして再始動出来ましたか? 再始動出来るなら原因は昨日掛けた水でしょうね。 点火系に水分が入ると弱くなった部分からリークを起こしますので場合によってはそのままエンストします。 改善はエアブローすれば良いです。 再始動出来ないのなら他が原因でしょう。
4874日前view32
全般
 
質問者が納得末尾の番号が024より034の方が新しいです。 同様に044(存在すれば)はもっと新しいです。 一般論で新しい物が古い車に合う確率は高いですが古いコンピュータが新しい車に合う確率は低いです。 またTCSの有無やメーカーオプション装置の有無で品番がかなり違います。 末尾の品番にアルファベットの混じった物は流用難しいと思った方が無難です。(J○○とか) 結論から言うとKA9用ならどのコンピューターでもエンジンは掛りますがチェックランプが点灯したり不都合が生じる可能性が高いです。 それより問題なのはファンコントロ...
5147日前view84
全般
 
質問者が納得すでにカラカラ鳴っているようなので、キャタライザーも寿命ですね。 O2センザーだけじゃなく、キャタライザー(触媒)毎、ごっそり交換することになりそうです。 タイミングベルトが治さなければならない状態で、エンジンを回しているっていうのがそもそも有り得ません。 タイミングベルトだけでなく、カムシャフトから一式交換っていうことも有り得るんじゃないかと思います。 エンジンオイルや冷却水なんかは、交換すれば綺麗なのは当たり前ですから。 この状態だったら、ガスケット(エンジンシール)交換やバルブ交換も必要になる可能性も...
5507日前view29
全般
 
質問者が納得オイル警告等については、私の知る範囲で言いますと オイル量が適正ということなので ストレーナーというオイルをオイルパンから吸い上げる部分が 汚れで目詰まりしてオイルが吸い上げられず、センサーが 圧を感知しないので警告灯がついているか オイルは正常に吸い上げられているが その際の圧を感知するセンサーが壊れているかどちらかだと思います。 前者の場合はエンジン内にオイルがいきわたってないということになるので 早急な修理が必要です。 後者の場合はセンサーが破損しているのであれば そこからオイルがジワジワ漏れる...
5569日前view59
全般
 
質問者が納得ABSのユニットはエンジンルームに入っているので、「ブーン」の正体はABSユニットからの異音だと思います。 通常は音はしないはずですので、「ブーン」はユニット内部で何かがスタックでもしているのではないかと思います。 ディーラーとかに見てもらえば、ツールを使って診断してくれます。 ABSユニット交換は10~20万円コースですので、安く済ませるには修理をしてくれる業者を探す必要があります。 WEBで「ABSユニット 修理」で検索すると結構出てきますよ。
4534日前view79
  1. 1

この製品について質問する