CR−Z
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得19歳でしょ? まあざっと保険を20万ぐらいみときゃ、年間30万+ガソリン代って計算になるんじゃないのかい? 保険、すっごく高いからねー。 ソニー損保ありで見積もってみー。 安く上がったらラッキーだね。
4969日前view22
全般
 
質問者が納得これではないでしょうか↓ http://model.auto-style.jp/?pkey=item_info&i_code=BKY30634322A01&car_url=cr-z これでしょうか↓ http://model.auto-style.jp/?pkey=item_info&i_code=NOB30631340001&car_url=cr-z http://model.auto-style.jp/?pkey=item_info&i_code=NOB3063...
4983日前view28
全般
 
質問者が納得私が免許とったのは、20年くらい前ですが。 学生だったのもあり、金が無いので実家の車乗ってましたが、結構ボコりました。 ド田舎で道が妙に狭いのも有ったと思いますが、もしあれが新車だったらと思うと勿体無い気もします。 擦り傷程度なら良いですが、事故って大破した時を考えたら無念ですね。 中途半端な中古も勿体無いと思いますし、1年くらい練習用に親の車や唯同然の車があれば一番良いのですが。 まぁ、「たら・れば」行ってたらきりが無いんですが。 最近の車はバックモニター等もありますし、ぶつける確率は昔に比べ低いの...
4995日前view17
全般
 
質問者が納得どうなんですかねー。市販版があの顔になったのには、それなりの理由があると思うんですよ。 最近衝突安全性の基準が厳しくなって、ショウ出展版のCR-Zと同じく、彫りの深いフロントグリルの中に大きなエンブレムを置いたデザインの車…例えば、アルファロメオ159とか…が規制に引っかかって輸入中止になったりしてるので。アフターでも見当たらないのなら、あのデザインのままでは基準を通れないのかも知れません。
4999日前view24
全般
 
質問者が納得βに乗って一年半が過ぎた者です。人気車ではないと思います。ただスポーツ走行しないのであればCR-Zは そこそこ面白い車だと思います。性能は同じ排気量の一般車?以上スポーツカー未満といった印象です(ノーマルであれば)。燃費は乗り方や地域で変わると思います。ちなみに私は16~18位です。是非 オススメとは言いません。二人乗りであればマツダ ロードスターがありますし(燃費はCR-Zの方が良いですが)、燃費でいえば他のコンパクトカーの方が良いですしね。二人乗りにこだわらないのであればコンパクトカーのスポーティグレー...
5008日前view22
全般
 
質問者が納得私なら、スバルのBRZです。 ①のFT-86と言いたいけど、良くも悪くも足回りの設定がトヨタ流に仕上がっているので、少し柔らかいんですね。 スバル流のセッティングのBRZの方が、好きですね。 ②のロードスターも個人的には好きな車ですが、ハイオク仕様なのと、モデル末期なのが減点ポイントですね。 次期型がダウンサイジングされれば、ポイントが高くなりますね。 ③のCR-Zは、申し訳ありませんが、私の中に今のホンダ車は選択肢にありません。 過去には良い車がいっぱいあったのに・・・ FT-86の価格設定は高い...
5018日前view14
全般
 
質問者が納得CR-Zのオーナーです。無限の追加メーターを付けてます。乗り出し価格は、車体価格が249万(グレードα)。諸費用が大体20万位。無限フルエアロが21万位(工賃込)。無限アシストメーターが15万位(工賃込)。合計305万位。17インチの社外アルミはピンキリなのでご自身の良いと思ったホイールの価格を足すと良いかと。ナビ無しで305万。ナビを付けると、330万位になります。 グレードはαとβの2種類です。αは上級グレード、βはベーシックグレード。またαは黒内装が選べます。αとβの違いはアルミホイール、クルコン、ハ...
5026日前view25
全般
 
質問者が納得また、ここでこういう質問するバカが大量に増えてくるのか。
5026日前view20
全般
 
質問者が納得「HONDAスマートキーシステム」 このシステムは、キーを鞄やポケットに入れておくだけで、わざわざキーを取りださなくても、外側からはドアノブについているボタンを押せばドアの解錠が出来るようになっています。 また、エンジンキーをキーシリンダーに差し込むことなく、持っているだけで、エンジン始動ノブを回せばエンジンがかかるようになっています。 私はフィットハイブリッドで使っていますが、使ってみると非常に便利ですよ。 もちろんキーのボタンを押しても、ドアの解錠は出来ます。 電池がなくなってエンジンが始動しな...
4792日前view82
全般
 
質問者が納得1500ccにしては速いと言ってる人がいますがフィットRS(1500cc)のほうが0-100キロ速いはずです。 モーター独特の低速から効いてくる感じもあまりないし、スポーツ走行もできないし、結局微妙な車です。
5625日前view30

この製品について質問する