CR−Z
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CR-ZのCVTに乗っています。 私もMTにするかCVTにするかでかなり迷った末にCVTにしました。時々パドルシフトで遊んでいます。楽しいですよ。特にこだわりが無いのでしたら、CVTでいいじゃないですか。しかも格安で譲ってもらえるのなら。 余談ですが、私は400万近い価格で購入しました(無限のエアロとか着けたからだけど)。なので、羨ましい話です。
4715日前view88
全般
 
質問者が納得① 都会にいる人ならですね。 ② 車検と通信費は関係ありません。データ通信ではパケット利用とは違い従量制です。営業車として一日中走っている場合で2000円くらい。一般の人ならせいぜい多くて月1000円。 ③ インターナビの地図データ更新は1回目の車検までの間に1回限り無料です。その時期は点検・車検のタイミングと謳っていますがディーラーで要確認ですね。 ④ インターナビはプレミアムクラブと言う個人名義の登録と(携帯キャリアと携帯番号必須)購入した車(メーカー保証対象となるのは車両名義人です)の初度登録で...
4717日前view73
全般
 
質問者が納得今までのディーラーとの付き合い方次第でしょうけど、基本的にはやってもらえない方向ですね。 当方、カー用品店でTVナビキットをつけて7年経っていますが、特に不具合は出ていませんよ。
4750日前view37
全般
 
質問者が納得好みの問題もありますし、人それぞれ感じることも違うので・・・ σ(^_^) CVTに乗っています。エスティマ初期型から、エコ減税利用の乗り換えです。 中低速は、排気量の割には、よく走っていると感じます。ただ、スタート時のエンジンストップ機能、確かに燃費のためにはいいのでしょうが、一瞬(・_・)......ン?と感じる時があります。ま、これは、CR-Zに限らないでしょうけど また、エスティマに比べるとショックは堅めです。 燃費は、σ(^_^)の 普段のゆっくり乗りなら、20Km/L程度です。 インターナビの順...
4815日前view24
全般
 
質問者が納得また、ここでこういう質問するバカが大量に増えてくるのか。
4854日前view20
全般
 
質問者が納得どうしても邪魔と言うことになれば、買い取り店ですが(私にとっては)あり得ない金額です。 一番値段がつくのはYahoo!などのオークションです。待てるのであれば、2月頃の「そろそろスタッドレスを外すか。」の時期です。 発送はヤマト運輸の「ヤマト便」をよく利用します。段ボール-タイヤ-段ボール-タイヤ-段ボールと重ね、2本ずつの2組にします。PPバンド(青や黄色の2cmぐらいのプラバンド)でくくれば発送できます。だいたい17インチが100kg相当サイズ、18インチだと120kg相当サイズになります。
4879日前view170
全般
 
質問者が納得1500ccにしては速いと言ってる人がいますがフィットRS(1500cc)のほうが0-100キロ速いはずです。 モーター独特の低速から効いてくる感じもあまりないし、スポーツ走行もできないし、結局微妙な車です。
5452日前view30
全般
 
質問者が納得ハイブリッドカーなら、モーターのパワーとトルク、エンジン+モーターの総合パワーとトルクの表示があるはずです。 モーターは低回転ほどトルクが高いという、エンジンとは全く違う特性なので、少々比較は難しいです。 モーターアシスト付きの車は、カタログの表示より体感加速の方が高いイメージですね・・。
4896日前view15
全般
 
質問者が納得すいませんCR-ZとホンダIMAにはそれほど詳しくないので参考程度の意見です。 油圧に関してですが、油圧はアクセル開度ではなくエンジン回転数に反応しますので、もしCVT仕様車ならば変化しにくいかもしれません(マニュアルモードを使えば別ですが)。 もしMT仕様車やCVTのマニュアルモードで高回転まで回しても変化が殆どないという場合は仕様としてレギュレーターの開放値が低めに設定されているのかもしれません。そこらへんはディーラーさんで整備書を調べてもらえば具体的な数値がわかると思います。 ただ冷間始動からずっ...
4676日前view92
全般
 
質問者が納得>スポーティーカーすらなくなっていそうで不安 そんな事でどうして不安なのか。。。 スポーツ車はどんどんでます。 ほしい人はいまから貯金しておくといいと思います。
4934日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する