ロードスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得NA・NBのパワーウィンドウはウィークポイントみたいですね。 グリス切れで動きが渋くなったり、ワイヤー切れやプーリー破損など色々な事例があるようです。 質問者さんの症状から見ると、一応動くみたいなのでモーターやワイヤーは生きてるようなので、割と典型的な事例ではないかと。 「ロードスター パワーウィンドウ」で検索すると色んな事例が出てきます。 下記の方の事例が近いのかなぁと思いますが、どうでしょうか? http://minkara.carview.co.jp/userid/625977/car/53829...
4279日前view199
全般
 
質問者が納得DVDの交換作業と言われても何のことだか分かりません。 ナビなのかプレーヤーなのか電源はどこからとっているのかプレーヤーならスモールの入力を使っているのか。 その辺が分からないと、「偶然そういう事もある」で終わってしまいます。 シガーソケットと言う表現があるならシガーソケット接続かも知れませんが、シガーつなぎ替えならわざわざ交換作業を依頼はしないと思われますし。 その交換したDVDってのがどんな物でどこから配線を引いてどんな配線種類を接続しているか分からないと答えようがないでしょうね。 スモール配線の...
4701日前view49
全般
 
質問者が納得ロードスターでは定番のトラブルです。 寒い時期はグリスが硬くなるのでどうしても動作が重くなり、 場合によっては途中で止まってしまうこともあります。 そんなときは手で押して(引っ張って)補助してあげましょう。 これをセミパワーウィンドウと言います。 車と乗り手との共同作業です。 これぞマツダの目指した人馬一体です。 症状は春の訪れとともに改善されます。 これは故障というよりは仕様ですので、 手で補助して動くうちはあまり気にしないようにしましょう。 もう少しすると内部の滑車が割れて窓が落下しますので、 こ...
5206日前view12
全般
 
質問者が納得点火プラグが加熱しすぎて失火しているかと思われます。 多分、どれか一気筒が点火できていなくて不完全燃焼の症状になっていると思われます。 一気筒点火できていない場合は、アイドリングの回転数も下がり、振動も増え、加速しなくなります。 ちなみにその状態のまま走ると最悪エンジンを壊しますのでご注意を。 (同様の症状はバイクでよく経験しました。) 同様の症状を避けるのであれば、プラグの熱価がまず1つか2つ高いのに交換してみたら良いかと思います。 症状ですが、プラグが一度冷えると発生する事が多いです。 この為、走り続け...
4462日前view41
全般
 
質問者が納得NB8C前期に乗っています。 確かに夏場のボンネットはかなり熱くなりますね。 ロードスターはもともと水温が高く設定されています。(たしか90~105℃程度だったと。) 油温は水温に+10℃ぐらいらしいので、エンジン自体高温になっていることと、 ボディ構造的に熱がこもり易いのが原因でしょう。 ボンネットが熱でやられて塗装が痛むこともあるそうですよ。 私は痛んだら、カーボンボンネット入れるつもりですけど。
4523日前view34
  1. 1

この製品について質問する