アイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以前、三菱ディーラーで、整備士をしていました。 車検は何処でされましたか? 車検時に、車検以外の修理(クレーム)等しませんでしたか? 三菱アイは、1回目車検で、ウォーターポンプからの水漏れをする車が有ります。 車検を三菱ディーラーでしているのでしたら、ウォーターポンプを交換している可能性が有ります。 もしかしたらその作業時、ラジエーター付近に工具が置きっぱなしになっている可能性が有ります。 また、ボンネットの中に、バッテリーが装着されているので、点検をするのに、工具を置きっぱなしになっている可能...
4688日前view133
全般
 
質問者が納得MINIで決まりでしょう。 少々高くても安全には換えられません。 三菱だけはゴメンで、、、 顧客の命軽視する社風が大嫌いで。 「まじめ、まじめ、まじめ、コルト」と発売して 「なんかヘンだなぁ~、、、」と思ってたら 悪質リコール問題が噴出で「(ほら)やっぱこれだよ、、、」 トヨタとはエライ違い、、、 性能云々いう以前の問題です。私は絶対NGです。 ※しかも知り合いの三菱車も、そして近くの店に停めてあった三菱車も エンジンから火ぃ噴いてエライ事になってるの目の当たりにしてますんで とても買う気にはなりません、、...
4759日前view59
全般
 
質問者が納得車検を受けた工場に電話して、その文そのまま話してください。 恐らく、バッテリー上がりです。 携帯電話を放置して、いつのまにか電源が切れた状態。 充電しないと使えません。 車の場合、車の発電機で充電するので、エンジンを掛ければ自然に充電されます。 携帯の電池と同様、寿命もありますから、その辺の判断ができないでしょう。 店に電話して、見てもらうこと。 そんな単純な話じゃありません。 十中八九バッテリーってだけで、絶対ではありません。 お父さんが車の整備士でしたら、見てもらえば安心ですが。 バッテリーを充電...
4785日前view36
全般
 
質問者が納得三菱 アイ 2006年式のターボ、Gグレードに乗ってます。5万キロですが、特に大きな不具合もなく快調です。サスやボディ、エンジンのへたりもないです。 ノーマルはフロントタイヤの幅が少し狭いので外側の減りが多く、もうすぐ2回目の交換です。もう少し太いタイヤの方が良かったのでは、と思います。 エンジンはとても調子良いですよ。とても軽とは思えない出だしです。高速の横風は指摘する方もいますが私は気にならないです。 それより、リアにエンジンがあるので、ブレーキ時にノーズダイブがなく、車体全体が沈み込む感じで姿勢...
2843日前view24
全般
 
質問者が納得冷たい風が出るなら、エアコンのコンプレッサーは正常で、オートエアコンのスイッチや基盤が壊れてると思われます。 だとすれば、エアコン総取り替えじゃないので、5万も6万もしません。 高くても2万円くらいでしょう
2841日前view10
全般
 
質問者が納得4万弱と言うのは、コンデンスタンクを交換のみに掛かった金額ですか? コンデンスタンクが、対策品に交換されている場合、お金は、戻ってきます。 コンデンスタンクが、対策品に交換されていない場合、お金は、戻ってきません。 早く、ディーラーに行き、対策品のコンデンスタンクに交換して貰って下さい。 リコール http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13263 どうしても、気に食わなければ、お客様相談センターに...
3827日前view165
全般
 
質問者が納得時期的に気温が低いのが、せめてもの救いですが、冷えにくいリアエンジンの車なので条件が悪いです。 極めて短距離なら良くても、往復80kmなんて論外です。 状況によっては、致命的なオーバーヒートを起こし、30万円を超える修理代になる可能性もあり、事実上の廃車になる可能性があります。 ひどいオーバーヒートの場合は、出先から帰ってこれなくなります。 死ぬ(車が)ことを覚悟で片道の旅をすると決め込んだ戦艦大和のようなものです。 覚悟を決めて往復80kmに挑戦するなら、下記のことを厳守してください。 エンジン冷却...
2759日前view0
全般
 
質問者が納得あくまでも多分の域を出ませんが、21万kmを越えたY34セドリックが不調でした。 キーを回しただけではエンジンがかからず、キーを長回しするかアクセルを煽りながらキーを回してやっとかかる、という状態でした。 走行中にも不具合があり、エンジンのマークの注意ランブが点灯すると、「近くの販売店にて点検してください。」のメッセージが出てきてエンジンが止まります。 こういう症状が二回あったので危険だと思い車を買い替えました。 Y34は時々あるように聞きますね。
4043日前view91
全般
 
質問者が納得右側フロントの方からカッコンと異音の可能性は、色々有るので一概に決めつけれませんが、 ①ブレーキパッドのクリップ脱落によりブレーキパットが遊ひ音がしている。 ②ハブにガタが出て来ていて音がする。 ③フロントデフに、遊びが出て来て音がしている。 などなど・・・ ROARと言うメーカー自身が無くなっています。 ROARのパーツは、三菱自動車に在庫が有る限りとなっています。 最寄りの三菱ディーラーで問合せして下さい。 社外品マフラーの件ですが、三菱アイは、リアアクスルより後ろ側にマフラーが...
3214日前view25
全般
 
質問者が納得ラジエターの冷却ファンがエンジン停止後も自動で回る構造なんじゃないですかね? 過去にもサンバーやアクティバンでそういう機能がありました。
3303日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する