コルト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得コルトラリーアートに乗っていましたが走る分にはとても楽しい車でした。 ターボの割には意外と燃費も良くオススメできる車でした。 ただしピラーがじゃまだったりドリンクホルダーが変な所にあったりクラッチから変な音なったりしましたが概ね満足のいく車でした。 普通のコルトはこれといって特徴もなく普通のコンパクトカーです。ここが壊れやすいとかも聞かないし燃費も良くはないけど悪いわけでもない。 普通のコンパクトカーです。
3023日前view16
全般
 
質問者が納得たぶん、温度調節のツマミのことかな。回すタイプなら、マニュアルエアコンでしょう。 風の通り道に、エンジンの熱を使った高温部と、クーラーの低温部があり、それぞれを通る風量の割合をダンパーで調節するのですが、そのつまみからダンパーへつながるロッドが折れたか外れたか、あるいはツマミそのものの根元の接続が折れたか、だと想像します。 修理費用は1~2万円はするんじゃないでしょうか。4万円は越さないと思う。これがオートエアコンだともっと高いでしょう。お近くのディーラーか修理工場に相談されてください。あと何年その車に...
2764日前view3
全般
 
質問者が納得① FFだと思いますので低速でも当たり方が悪ければギヤボックスまで行くと思います。 ② どこまで修理をするのかが不明なためお答えすることは出来ません。 ③ 年式が分からないと 50万円の修理費が高いか安いかの判断が出来ません。 ギヤボックス交換ですが中古パーツやリビルト品を使えばもっと安くあがりますが そこのディーラーでやってくれるかは不明です。リビルト品ならやってくれると思うのですが。 去年からの世界不況の波に飲まれ 自動車メーカー各社共に販売台数が激減しています。 ディーラーとしたら1台でも多くの新車...
5637日前view43
全般
 
質問者が納得ちょうど今の時期に同じ経験があります.私のも暖房が効いていましたがアイドリング回転数が高かかった.理由は水温が低過ぎるので暖気が終了していないとECUが判断していたから。 サ-モスタットが開いたままの状態です. 暖房につきましてはエンジンの熱を利用するのが暖房なので、水温は低くなっても暖房は効きます.
3047日前view19
全般
 
質問者が納得凸凹を越える際に聞こえるとありますので何かが「ガタついている」と思われます。 ガタがある状態を停車中の点検で見つけることが難しいことは良くあるケースなんです。 まずは摺動部位の点検、サスペンション周辺の点検をメインにしてみては?できれば接手確認が良いでしょう。
4117日前view148
全般
 
質問者が納得とんでもない勝手に行くなんて怖い車だ俺も絶対かってやんない・・・・・・・・
6981日前view60
全般
 
質問者が納得特徴が無いのが特徴。 ふっつーのコンパクトカー 三菱だしエンジンは壊れにくいと思います。
3051日前view20
全般
 
質問者が納得ラリーアートVR ハイオクですが、片道10キロの通勤で13kmくらいです。かなりいいと思いますよ。
3339日前view0
全般
 
質問者が納得普通に乗る分には問題ないでしょう。だって、メーカー側が、充分なテストをして市販化されてるわけなので。ちなみに燃費はよく分かりません。すいません。
3354日前view0
全般
 
質問者が納得>停車時シフトレバーをDからPに戻す時、 ニュートラルスィッチ インヒビタスィッチ シフトロックスィッチ
3363日前view0

この製品について質問する