コルト
x
Gizport

コルト の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得結局「愛車お自慢投稿」なワケね ×:愛着が沸く ○:愛着が湧く お休みの日は小学生の漢字ドリルでお勉強を...... >三菱コルトラリーアートバージョンRって皆様から見てどういう印象でしょうか? 乗ってみた パワーはあるけど、上が伸びない...... 要らね...
3137日前view0
全般
 
質問者が納得普通に乗る分には問題ないでしょう。だって、メーカー側が、充分なテストをして市販化されてるわけなので。ちなみに燃費はよく分かりません。すいません。
3347日前view0
全般
 
質問者が納得ラリーアートVR ハイオクですが、片道10キロの通勤で13kmくらいです。かなりいいと思いますよ。
3332日前view0
全般
 
質問者が納得>停車時シフトレバーをDからPに戻す時、 ニュートラルスィッチ インヒビタスィッチ シフトロックスィッチ
3356日前view0
全般
 
質問者が納得シフトレバーがRに入っていたという落ちではないですか? Dの状態で坂道でもないのにバックするのはおかしいです。 一番考えられるのは、スピンしたときは、 かなり気が動転するものですから、 停車後、DでなくRにギアを入れてしまったのではないかと。 ちなみに、スリップを感じたときに、 アクセルを踏むのは危険です。 コントロール不能になったら、ブレーキで、 最悪クルマの持つエネルギーを0に近づけます。 素人がカウンターを当てて立て直そうとすると、 思わぬ方向にクルマが吹っ飛んで大惨事になります。 ブレーキを...
3407日前view0
全般
 
質問者が納得車検を取って様子を見てあげたほうがいいと思いますよ。 整備さえちゃんとしておけば車は何十年でもちゃんと動いてくれます。 投稿者さんのコルトはちゃんと整備してるから走ってくれると思いますが、同じ年式で廃車になったコルトは車検以外での整備は営業車なら大抵ないですから、エンジン傷んで廃車になってしまった要因のひとつだと思われますよ。 追記の質問ですが、ベルトの交換は10万キロ目安での交換ですから、20万キロまで大丈夫です。
3711日前view92
全般
 
質問者が納得凸凹を越える際に聞こえるとありますので何かが「ガタついている」と思われます。 ガタがある状態を停車中の点検で見つけることが難しいことは良くあるケースなんです。 まずは摺動部位の点検、サスペンション周辺の点検をメインにしてみては?できれば接手確認が良いでしょう。
4110日前view148
全般
 
質問者が納得お買い得かどうかですが、どちらでもありません。相場です。 なぜこの車を選んだのか分かりませんが、乗り潰す覚悟があれば良い選択だと思います。何故かというとトヨタ車等に比べると人気がないので同年式の物と比べると車両価格が安いです。数年後下取りはゼロだと思ってください。今現在でも4年落ちで3万6千キロで車両価格53万と言うと、きっと下取りした価格は20万ぐらいだと思います。でも気にしなくて気に入って乗り続けていればそんな事は関係ないですから、下取りを考えなければ良い選択だと思います。しかも、こちらの場合三菱認定...
4324日前view147
全般
 
質問者が納得少々大げさでAT特性の構造を知らない回答者が多いですが、ATの構造上手動シフトチェンジでエンジンブレーキをする前提の設計になってますから問題ありません。 ATオイルが何もしないドライバより劣化が早いですが、ブレーキパット・ローターの消耗と同じ消耗品です。
4358日前view163
全般
 
質問者が納得維持費を考えてのコスパ重視なら、断然ラリーアート推しです。 ただMTを走らせるならシフトフィールやシートのポジション等、それぞれ個人の好みがありますし 停車状態でいいので乗ってみて色々触るのがいいと思います。 「頻繁には行かない」と書いてありますが、車を走らせて楽しむ予定があるのなら どういった楽しみ方をしたいのかにもよりると思います。 ラリーアートは、ボディへの補強や足回りの味付け等、かなり「走り」方向に振っています。 パワーもスペック上で感じている以上にでているような出力の出方ですし、軽量ハイパワー...
4365日前view160

この製品について質問する