コルト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得シフトレバーがRに入っていたという落ちではないですか? Dの状態で坂道でもないのにバックするのはおかしいです。 一番考えられるのは、スピンしたときは、 かなり気が動転するものですから、 停車後、DでなくRにギアを入れてしまったのではないかと。 ちなみに、スリップを感じたときに、 アクセルを踏むのは危険です。 コントロール不能になったら、ブレーキで、 最悪クルマの持つエネルギーを0に近づけます。 素人がカウンターを当てて立て直そうとすると、 思わぬ方向にクルマが吹っ飛んで大惨事になります。 ブレーキを...
3414日前view0
全般
 
質問者が納得2008年製品ですね NR-HZ750CDシリーズと同じなら http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html これなら行けそうですが LE-2014FF-2LS2(2m)」が必要となります。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/chideji/lineup/ http://kakaku.com/item/K0000037373/
4389日前view465
全般
 
質問者が納得以前、三菱ディーラーで、20年間整備士として働いていました。 『過去質問を見ると三菱のディーラーは最悪』と言う意味が分かりません。 確かに、過去に、リコール問題を起こしましたが、それは、造っている側の問題で、 ディーラーは、販売の権利を貰って、三菱メーカーから車を仕入れ、 販売・整備をしているだけです。 そもそも、お客様の言う、『トヨタ車やったら故障せーへんのに』と 言うのでしたら、トヨタ車を購入すればいいのであって、無理に、 三菱車を買わなくても良い事だと思います。 『俺らは、三菱関係の所...
4389日前view72
全般
 
質問者が納得ブランド力ではないですね、ekワゴンやパジェロミニは中古で人気がありますから。デザインでしょう。コルトは丸いデザインで、最近の日本のユーザーは以前よりは丸いデザインに寛容ですが、基本的には角ばったデザインを好みます。丸くてもウエッジが効いている、どこかに直線がないと好まれません。従ってコルトはフロント・サイド・リアに直線部分をあまり感じないので、人気がないと思います。あとはやはりパジェロ、ギャラン、ランサーレボのイメージが強いのでしょう。4WD、ラリーというような。でも今の三菱でラインナップしている車はそう...
4389日前view76
全般
 
質問者が納得>フロントブレーキキャリパーからだと思うのですが「パコン!」と異音がするようになりました。 パッドの残量はタイヤを外して確認しましたか? ブレーキパッドの片べりなどが原因で外側はまだ残量があっても内側がなくなっているなど考えられます。 またはキャリパーボルトが脱落していたり・・・ 車が動かないのは直せばいいのでたいした事ありませんが走行中止まれない車はどんな整備士にも直すことができません。 至急整備工場に持ち込み確認・修理をしてもらいましょう。
4390日前view127
全般
 
質問者が納得エレメントの取付口 大きさが合えば適合します 奥行(深さ)と容量の違いであれば問題ないでしょう 部品番号の変更 値下がりして変わるケース 実は同じもの よくありますから
4393日前view59
全般
 
質問者が納得車は古くなったり走行距離が増えれば故障する箇所も増え 修理・整備代が嵩みます。 部品がある限りきちんと直せば危険なことはありませんが その維持費と故障頻度のバランスではもう買いかえたほうが 総合的には良い状態にはなってると思います。 どこで線引きするかは主様の判断ですし 途中までちょこちょこ修理してあきらめた場合 経過分の修理代が無駄にはなりますがそれも仕方が無いことです。 何もかも綱渡りで損しないようなことは考えないほうが良いです。 この先何がどう壊れていくらかかるかは運みたいなものです。 多くの日...
2840日前view12
全般
 
質問者が納得車検を取って様子を見てあげたほうがいいと思いますよ。 整備さえちゃんとしておけば車は何十年でもちゃんと動いてくれます。 投稿者さんのコルトはちゃんと整備してるから走ってくれると思いますが、同じ年式で廃車になったコルトは車検以外での整備は営業車なら大抵ないですから、エンジン傷んで廃車になってしまった要因のひとつだと思われますよ。 追記の質問ですが、ベルトの交換は10万キロ目安での交換ですから、20万キロまで大丈夫です。
3718日前view92
全般
 
質問者が納得お買い得かどうかですが、どちらでもありません。相場です。 なぜこの車を選んだのか分かりませんが、乗り潰す覚悟があれば良い選択だと思います。何故かというとトヨタ車等に比べると人気がないので同年式の物と比べると車両価格が安いです。数年後下取りはゼロだと思ってください。今現在でも4年落ちで3万6千キロで車両価格53万と言うと、きっと下取りした価格は20万ぐらいだと思います。でも気にしなくて気に入って乗り続けていればそんな事は関係ないですから、下取りを考えなければ良い選択だと思います。しかも、こちらの場合三菱認定...
4331日前view147

この製品について質問する