パジェロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"燃費"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得高速を使うのなら、upにしても良いかもしれませんね。ただミッションが悪いので、試乗は必要ですよ。それが大丈夫ならupは良いと思います♪
4434日前view133
全般
 
質問者が納得「環境にやさしい」という言葉は、庶民にとっては「お財布環境にやさしい」という意味でしょう。 ミニバンに設定してもメリットがあればそれなりに売れます。4万キロで差額がペイ出来るなら「買い」だと思います。 8万キロだと厳しいでしょうな。某メーカーのように下取り査定なんかを考慮し始めちゃったら論外です。 パワーはそこそこでいいので、燃費を重視した安いエンジン作ってくれないですかねぇ。。。
6034日前view15
全般
 
質問者が納得素人のMTよりは賢いATの方が燃費が良くなる場合がありますし、AT限定が主流の日本人にはMTは・・・ また、車種設定がどうしてないのかは、あなたと同じ考えをしているパジェロファンが少なく、作っても利益にならないんです。 現にエクストレイルがディーゼルMTを発売していますが、全く売れていません。 元々ディーゼルもMTも需要が無いのに、両方を兼ね備えているのですから当然と言えば当然ですが・・・ 私も前車はディーゼルのMT車です(ショートボディーですが)、個人的には大好きな組み合わせですが一般の日本人には受け...
5831日前view14
全般
 
質問者が納得>寒冷地で使用する想定なので4WDは必須です 4WD車の場合 ターボ付きでないと走りはストレスがかかる場合があります スズキ ジムニー・3D・パートタイム4WD車 三菱 パジェロミニ・3D・パートタイム4WD車 (6月生産中止) 日産 キックス・3D・パートタイム4WD車 (6月生産中止) ダイハツ テリオスキッド・5D・フルタイム4WD車(デフロック有) 数すくない5D車(4月生産中止)
4713日前view18
全般
 
質問者が納得同じのに乗ってます。 最初はレギュラー入れてました。でも今後も大事に末永く乗りたいと思ったら、高くてもハイオク入れてます。 元々、ハイオク指定だし、年式が古いだけあって、なるべくトラブルは避けたいですしね! 知ってる人でレギュラー入れてる人もいますよ!その人は問題無いって言ってます。 自分もレギュラー入れてたとき、問題はなかったです。 でも、大事に長く乗りたいと思い、愛着がわいてきたら、ハイオクを入れてやりたくなります。 入れたら喜んでる気がします。 ハイオクとレギュラーの差は、満タンで90リッター入るので...
6204日前view34
全般
 
質問者が納得じきに発売される水平対向ディーゼル。 スペック的には見劣りするかもしれませんが、乗り心地ではスバルの方が良くなると思います。 補足 水平対向ディーゼル=ボクサーディーゼルです。 バランサーシャフト?不要で相互の振動で振動を打ち消す素晴らしいスバル独自のディーゼルです。 冬にフォレスターに搭載されて国内販売有るかもです。
4704日前view20
全般
 
質問者が納得18万キロまで乗ってましたよ。パワーとか燃費なんて最近型で値段が高くなければ成立しないものなので気にする必要はないです。ごく常識的な乗りかたをするので有れば故障もなく楽しい車なんでオススメします。
4731日前view76
全般
 
質問者が納得走らせ方次第です ATでも平均10km/L行きましたし、MTでは最高20km/L、平均12km/Lは行ってますから
4766日前view41
全般
 
質問者が納得パジェロミニなんて見せかけだけの車じゃなくて、スズキのジムニーにしなさい。 パジェロミニは、「パジェロのミニサイズ」ではなく、「パジェロっぽいミニカ」です。剛性は無くすぐにシャーシがゆがみます。 ジムニーは本格的なクロカンですから、走行性能は抜群で、山への山菜取りやダートでの走行、豪雪地帯での走行などもへっちゃらです。大地震が来て路面がボロボロになり、ブロック塀とかが倒壊していても家に帰れます。安定した人気があり、古くなってもリセールバリューは高いです。 燃費もJC08で14.8、10・15だと16.4もあ...
4776日前view29
全般
 
質問者が納得三菱関係者の話です ディーゼルは開発を続けていたそうですが コストの問題で搭載が見送られたそうです 200万の車が270万に~だったそうで ハイブリッドより割高ではねぇw 次回搭載予定は、アウトランダーだそうです デリカにも載せる予定らしいです まぁ先にプラグインハイブリッドのアウトランダーが出ますがw
4776日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する