インプレッサ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得GGBの方がお買い得だと思います。 はっきり言って希少車ですし、SG9はこれから先いくらでもあります。 その年式でまだ7万キロってのも魅力です。 逆に年数が経ちすぎているのが気になるかもしれませんが・・・ 消耗品を交換すれば問題ないはず。 ただ、セダンのGDBと同じ性能は求めないでくださいね。 ボディは5ナンバーサイズですし、ブレーキもスバルの4ポットでブレンボではありませんから(^^;
4443日前view21
全般
 
質問者が納得距離・年式からいえば交換部品は妥当でしょう。 貴方の走行距離で、高速が多いとなると交換しておいた方が良いでしょうね。 Vベルトとはファンベルトのことです。
4444日前view91
全般
 
質問者が納得今、契約しても多分4月登録も無理だと思います。2月注文でギリギリ4月、か5月の連休明けになると思います。 私も1月にインプレッサ注文して今月末に納車予定です。ギリギリエコカー減税間に合いそうです。それからエコカー補助金の10万円ももらえそうです。 見通しでは6月まで購入すれば補助金対象になると言われてますので、私があなたの立場なら補助金狙って今契約します。
4485日前view22
全般
 
質問者が納得中古品は使用状況や期間によって劣化の具合がまちまちですから、サイレンサー付けてどのくらい消音できるかはやってみないと分からないです。 おとなしく純正で乗るか、どうしても替えたいのであればフジツボのレガリスRなどの静かなマフラーを検討されたほうが良いと思います。
4504日前view45
全般
 
質問者が納得「設定温度に風量が足りなく…」の文章が何十回読んでも意味が解らない。 「設定した温度にならず、温かく(涼しく)ならない」とか「設定した風量にならず、風が強く(弱く)ならない」ならエアコンの故障でしょうが、オートエアコンなんて、温度設定して風量をオートにすれば、設定温度と離れた室温の時は、風がバンバン出てくるし、設定温度と室温が近づけば風は緩くなるんじゃないんですか? もしかして「25℃に設定したら、風が決まった強さで出てくる」と勘違いしてないですか? 室温に合わせて風量が勝手に強くなったり弱くなったりするの...
4525日前view26
全般
 
質問者が納得なぜ、その様な現象が起こったか?詳細な説明を求めます。できたら、文書で。 それを、持ってスバルの本社に電話して、詳細を確認します。また、他のディーラーでも構いませんから、再度、点検に出します。その費用をスバルに請求、レンタカーが必要な場合はそれも請求します。 それでもだめなら、車を買い換えます。
4700日前view18
全般
 
質問者が納得その世代のスバルのNAはがっかりするのでターボで・・・。 部品点数が増えるので当然故障する可能性ある箇所も増えますが 修理してから乗るならとりあえず問題ないでしょう。 タービンそのものは意外と丈夫です。 個体差はありますが10万キロを超えるとヘッド回りからオイルにじみが出ることがあります。 どれも似たような走行距離なのでどれが良いとは言えませんが。
5323日前view16
  1. 1

この製品について質問する