プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セル"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ありませんよ そもそもステアリングボスって理解されていますか? 社外ハンドルを使用する際に使用するものですよ 純正ハンドルはボスまで一体になってます。
5013日前view121
全般
 
質問者が納得1は逆ですね。 いかにエンジンブレーキをかけてる時間を長くするかがガソリン消費を抑える秘訣です。 エンジンブレーキ時よりニュートラルでのアイドリングの方がガソリン消費量多いので。 また、走行中にニュートラルに入れると車が不安定になりがちなので危険です。 あとはあまりゆっくり走り過ぎないことですね。 それと回転数も低ければいいというものでもないです。 低いとパワーの効率が悪く加速に時間がかかりますし、低速ではずっと低いギアのままになるので、いかに効率良くスピードを上げて巡航状態に入るかが大切です。
5072日前view70
全般
 
質問者が納得エアコンベルトを交換してエンジンチェックランプ点灯の不具合は考えられます。 プレオはベルト交換する際にスロットルボディーを外さないと交換できません。ということは、電装部品を取り外すということです。 エンジンの調子に重要な部品です。 ですから、まんざらディーラーさんの言ってることはウソではありません。多車種であればベルト交換で電装品は外しませんがプレオは例外です。 ベルト交換してもらったところに一度見せてもいいと思います。接続ミス等の原因がないか。エア吸い、エア漏れ、水漏れも。 あと、スーパーチャージャーの...
5195日前view814
全般
 
質問者が納得吸気のところについてるISCVという部品を外して清掃すると結構直ります。
5205日前view188
全般
 
質問者が納得自分で行ないたい気持ちは分かります。 スイッチ代も2000円程度のものなのですが、スバルで改善対策されており無料交換対象です。 自宅で動かなくなったならディーラーへ電話してみましょう。 間違いなくスイッチだと判断されたら部品代・工賃は向こう持ちですよ。 どうしても自分で修理したいとの事でしたら、コラムカバー自体は+ネジ4本で留まってるだけなのでネジを外せばコラムカバー下は外せます。 コラムカバー上は、メーターパネルカバーを外さないと引っ掛かるので先にメーターパネルカバーを外します。 ネジ2本で留まってる...
5413日前view1017
全般
 
質問者が納得プレオに関してはあまり詳しくないのですが、その症状からだと点火系があやしいです。具体的にはスパークプラフの磨耗大もしくは(ダイレクトだった気がしますが)もしプラグコードタイプであれば、コードのリーク(火花が逃げること)が考えられます。どちらの部品も消耗品ですので、一度点検を受けてみてください。プラグであれば工賃込みで数千円です
7033日前view206
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する