プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通勤"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得両方乗ったことがあるので、自分の知識も合わせて感想を ●プレオ この車は他の軽らしかぬものを沢山持っています ・直列4気筒エンジン搭載→ムーヴ、他社の軽は直3エンジン →友人の母が乗っていましたが、エンジン音が静かでした ・スーパーチャージャーがついている(質問者様の車は不明) →NAこそ40ps程度ですからパワーがないですが、SCついていましたからパワーがありました。しかし燃費は悪いそうです ・4輪独立懸架→ムーヴもおろか、現行のムーヴやそれ以外の軽・他社の軽にすらない →左右の車輪(車軸)を独立...
4492日前view87
全般
 
質問者が納得今や 軽自動車の走行性は 全てにおいて 悪くありません 同じ金額を出すなら もっともっと車種を見て 調べるべきです 安い買い物ではありませんし 長い付き合いに なる買い物です プレオが全部電気系統弱いとは思いません 主殿の様な 不幸にも 所有途中の経過で 出てしまう事や その車がはずれだったとか 条件は色々あります 消耗品の塊ですからね。。。 プレオの不具合では 他に オイル漏れや 下回りメンバーの錆不具合 各ベルトの切れ安さ エンジンが停止時のクリアランスずれで掛かり辛い等 色々ありますが これは スバル...
4676日前view52
全般
 
質問者が納得その様な使い方、メンテであれば、まだまだ行けると思います。 やはり、寿命となるのはエンジン、ミッションの機能が極端に落ちた時と思います。 サス系はヘタっても我慢すれば走れてしまいますし、安価に中古が手に入りますからね。 交換部品として思いつくのは、M/Cのカップ、ブレホ、キャリパーのO-ringでしょうか・・。エアエレメは換えてますよね? 私もミニカ(5MT)を通勤に使ってます。7年落ちで10万kmを超えたところです。 年2万km強走っているので、同じくらいのペースですね。8割が高速です。 今のところ燃費...
4777日前view557
全般
 
質問者が納得エアコンベルトを交換してエンジンチェックランプ点灯の不具合は考えられます。 プレオはベルト交換する際にスロットルボディーを外さないと交換できません。ということは、電装部品を取り外すということです。 エンジンの調子に重要な部品です。 ですから、まんざらディーラーさんの言ってることはウソではありません。多車種であればベルト交換で電装品は外しませんがプレオは例外です。 ベルト交換してもらったところに一度見せてもいいと思います。接続ミス等の原因がないか。エア吸い、エア漏れ、水漏れも。 あと、スーパーチャージャーの...
4789日前view814
  1. 1

この製品について質問する