プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CVT"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プレオのオイル漏れですか… ちなみにCVTフルード量はエンジンかけて行いましたか? CVTフルード量はエンジン始動→P~DSまで全レンジに数秒ずつ入れる→Pレンジに戻す→エンジンかけたままレベルゲージにて量を見る。ゲージ下側がフルード冷間、上側がフルード温間です。 プレオは2WDならミッションのみ脱着、4WDならエンジンごとの方が作業は楽でした。
4606日前view1522
全般
 
質問者が納得基本的には同じ車だけどねぇ・・・・・ これ以上無責任なことは答えられないのでm(_ _)m 他社で売ってる車に関して「同じ車なので付きます」 とは言えないよね、普通
4512日前view95
全般
 
質問者が納得多分、コトコトは足まわり! ウォンウォンは、エンジンかな? プレオで多いのは、ロアアームのボールジョイントのガタなどですが見てもらったんですよね? こういう音は、いつも乗っている本人でないと聞こえない音もあります。 出来れば、音が大きくなるとか、頻繁に音が出るようになったときにもう一度見てもらう方が良いでしょう。 1度見てもらって、大丈夫ということであれば、走ってて脱輪するなどの大きい故障はないと思います。
4568日前view103
全般
 
質問者が納得20分の後に普通にかかったのであればオーバーヒートっぽいですね 110キロのスピードで30分も走れば、十分に可能性はあります。
4593日前view173
全般
 
質問者が納得ディーラーでやってもらった方が良かったかもですね。 値段もそう変わりません。 自分はプレオ115000キロでディーラーで交換。 (全部で9000円也。) 現在120000キロですが異常はありません。 バックスはバイトが作業をやりますので、 特に自動変速機系のオイル交換は やらない方が無難だと聞きました。 まあ、原因が何なのかハッキリしてませんので 何とも言えませんが。 原因がバックスでの作業と判明したら、 バックスで責任とってくれるでしょうね。 かなり難しいでしょうけど。
4610日前view114
全般
 
質問者が納得購入後も整備、車検などを頼むのであれば、お店の雰囲気、対応は重要だと思います。車としてはR2がよいですね。年式、距離はもちろんですが、車重がプレオより100キロ位軽いので燃費が良いです。自分も所有していますが慣れれば狭くないですし。なので回答としては、スバルのディーラーで同程度のR2を探してもらってはどうでしょうか?時間はかかりますが見つけてもらえると思いますよ。
4634日前view67
全般
 
質問者が納得プレオに限らず,中古CVTの購入は「賭け」です。致命的な故障をしなければ乗れますが,もし壊れればおしまいです。 スバルや日産のCVT車で,10万km持たず廃車になった例を多数知っているだけに,お勧めはしかねます。 (プリメーラの例では,修理代が50万超とのことでした。) 使用歴の違いもさることながら,CVTの個体差(単純に運の問題)もありますので,せめて「壊れにくくて,修理代も安い」MT車か,普通のAT車を選んだ方が良いですよ。 「10万km超えの軽自動車」そのものは,乗っている人は一杯います。以前ちょっと...
5237日前view45
全般
 
質問者が納得一般道の長い坂道でも水温は上がりませんか? 高速道の坂道は短いようで速い分、結構長いです。 さて、見たところラジエータかサーモスタットが怪しいのですが、今まで冷却水がさび色であるという指摘を受けていなければ、まずはサーモスタットを変えてみて下さい。部品代は1300円程です。私の乗っているヴィヴィオでもあったのですが、サーモスタットが開ききらない状態になって、高速の合流や坂道で水温が上がり始めてました。私の場合は、水温がオーバーヒートゾーンギリギリまできてサーモスタットがやっと開ききりするすると水温が落ちて...
5474日前view125
全般
 
質問者が納得プレオがいいと思います。 18年くらいスバル(軽)にのっていますが、いい走りです。 普段普通車に乗ってる人が助手席に乗ったとき、広いねーといってました。 その前ダイハツのミラに乗っていましたが、やっぱりスバルの方が車体が大きい分乗りやすかったですね。
6165日前view24
  1. 1

この製品について質問する