Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
249
view
全般

スバル・プレオ・平成12年式・RMマイルドチャージ・コラムAT(CV...

スバル・プレオ・平成12年式・RMマイルドチャージ・コラムAT(CVT)の故障について教えてください。 走行距離は10,000kmほどで、1ヶ月ほど前にタイミングベルトの交換をおこないました。高速道路を走行中に気が付いたのですが、上り坂になり、エンジンに負荷がかかると、水温計の温度がみるみる上昇していきました。エンジンの回転数も通常走行時プラス500rpmくらいで無理な運転はしていません。一般道路走行時には上り坂であっても同様の症状は見受けられません。
ラジエターの冷却水が問題なのかと思い、交換しましたが、症状は解消されませんでした。停車時にエンジンをかけた状態で、エンジンルーム内を確認しましたが、異音もなく、ファンも正常に作動しているように思われます。ラジエター内部の詰まり?とも考えたのですが、異常が発生するのが、高速走行中(80kmくらいのスピード)の上り坂のみで、そのほかの走行時(一般道を含む)は問題ありませんので、的を得ていないと感じます。その他考えられる故障の原因、対策等ご教授頂けますようお願いいたします。
現在の状況で走行を続けるのは、やはり危険でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5483日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一般道の長い坂道でも水温は上がりませんか? 高速道の坂道は短いようで速い分、結構長いです。

さて、見たところラジエータかサーモスタットが怪しいのですが、今まで冷却水がさび色であるという指摘を受けていなければ、まずはサーモスタットを変えてみて下さい。部品代は1300円程です。私の乗っているヴィヴィオでもあったのですが、サーモスタットが開ききらない状態になって、高速の合流や坂道で水温が上がり始めてました。私の場合は、水温がオーバーヒートゾーンギリギリまできてサーモスタットがやっと開ききりするすると水温が落ちてきていました。
Yahoo!知恵袋 5476日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
922
Views
質問者が納得汎用品は車体に受信機を取り付けて、車体にロック信号を送る配線をしてやらないとダメです。 昔のキーレスならそんなに高くないから、ディーラーで新品買うのが無難ですよ。
4466日前view922
全般
303
Views
質問者が納得ビィビィオのスーパーチャージャーとプレオRSのスーパーチャージャーでは、スーパーチャージャーの容量が違うと何かで見ました。例えばRSスーパーチャージャーユニットと付属のインタークーラーの取り付けスペースと接続、プーリー変更で容量の違いのバランスを取れる?他問題点もありそうなのでヴィヴィオとプレオに精通していないと難しいと思います。中古部品専門の販売会社もあるそうなのでインターネットで検索してみてください。
3963日前view303
全般
521
Views
質問者が納得この症状はハンドルシャフトのジョイントの不良です、ハンドルが真っ直ぐな状態でジョイントが固着して居るんだと思います。
4265日前view521
全般
327
Views
質問者が納得最近の車は燃費にふっていていろんなデバイスが あるのでそんなものです、 2005年式くらいの軽マニュアルを運転した事があり ますが「ええっ~嘘っ~」っていう感じでしたよ、 昔の様な元気なマニュアル車の走りはできないみた いです。
4273日前view327
全般
1287
Views
質問者が納得ドアの内張り外すとスピーカーホールがあるので、そこに配線も来ています。 買ってきたスピーカーをホールに取り付けて配線つなげばOK。 でも付けても意味ないですよ。ほとんど聞こえないので。 ちゃんと聞こえるようにしたいなら、リアドアよりも、ラゲッジの天井に吊るすタイプのサテライトスピーカーの方がお勧めです。(RSのRA1でやってました)
4548日前view1287

取扱説明書・マニュアル

3828view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A