R2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スバル"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得この端子はOBD端子じゃ無い。 DLC端子が理解出来ない人には無理。 スバルセレクトモニター3を使えば1分で、コード確認が出来る。 所持している整備工場を利用しましょう、又は探しましょう。 ディーラー以外で持ってる整備工場・・・殆ど無い。 ヤル気の無い金だけ欲しい輩ばっかりだよ。
3425日前view0
全般
 
質問者が納得W21W=電球はクリア色で他車との汎用性がある 黄色レンズのウィンカーランプに使用される。 WY21W=アンバー(オレンジ)色なので クリア(透明)レンズのウィンカーランプに使用される。 また、両方の電球ソケット差込部は違うので 互換性は無い。 合わない電球を使用しないように なっているのでしょう。
4605日前view150
全般
 
質問者が納得ユーザー自身で変更できる設定ではありません。 最寄のスバルDラーに行き、OBD2コネクターに機器を接続して設定を変更します。 設定は以下の4パターンのみ ①約30秒点灯後、徐々に消灯(初期設定) ②徐々に消灯 ③約30秒点灯後消灯 ④即消灯 って言うか取説に書いてありますけどね(SUBARUのwebサイトでも閲覧可能)
4375日前view175
全般
 
質問者が納得三菱ⅰです。 ただし、価格もR2よりも高いです。 スバルR2は後部座席が狭く、チャイルドシートなどの取り付けなどの点でやや不利です。 三菱ⅰは上手なパッケージングだと思います。
5619日前view13
全般
 
質問者が納得①ミッションはCVTですから問題ないと思います。最新のコペンも同じ様な、変速スケジュールですから、燃費と加速性が、最も良い回転数なのだと思います。 底までアクセルを踏み込めば、エンジンが、最も早い回転数を選び、MTより早いタイムを、たたき出します。CVTは、無限変速ですから、コンピューター制御で、エンジンの性能(加速や燃費)を最も引き出すことが出来ます。 10年以上前の車ですが、10・15モード25㎞/㍑程度とトップクラスの性能だったと思います。 ②RやDレンジで、アクセルを離すとクリープが発生しRな...
3458日前view0
全般
 
質問者が納得私もエアフローセンサーとプラグが主原因だと思いますが、 寒い時期だけ調子悪いのならインジェクターの点検も必要でしょう。 お金かけたくないなら、燃料添加剤を入れてから、高速道路走ってください。 80キロから100キロまでアクセル全開を数回繰り返すとインジェクター洗浄が可能です。 寒い時期はインジェクターで噴いたガソリンが霧化しにくくなります。 冷え切った吸入ポートや吸入バルブに付着してしまうためです。 インジェクターが詰まりぎみで霧化しにくい状態だとエンジンが安定しませんし、 マフラーからはガソリン臭くな...
4609日前view178
全般
 
質問者が納得まったく同仕様をついせんじつまで乗ってましたが 意外と駆動系?と思うような音はトラブルには 繋がりませんでした それよりヘッドを10万km15万kmと 2回OHしたのが痛かった・・・大事に乗ってあげてください
4822日前view30
全般
 
質問者が納得ぶっちゃけ、誤差の範囲です。 走り方や状況で、どーにでもなる差です。 EN07自体、歴史のある熟成した、と言うか、古いエンジンで、その分信頼性は高くしっかりしたエンジンです。 セカンドカーなら、ぶっちゃけどっちでも良いと思いますよ。 状態と価格のバランスの良い方で。
3484日前view1
全般
 
質問者が納得純正オプションパーツなので販売中止になってなければ購入出来ますし、取り付けもしてもらえます。値段は何とも言えません。安いほうがよいなら純正部品にしたらどうでしょうか?確か2~3千円位で買えますよ。
4610日前view83
全般
 
質問者が納得最近の車は進化していて水温が低くても普通に走る分には問題ありません。ただし、急発進や急加速などのエンジン回転数が高くなる様なことはやらないでください。エンジンが壊れます。 最近の車の水温計は殆ど飾りに近いです。でも、やっぱりたまに役に立つ事もあります。オーバーヒートした時など………
4610日前view188

この製品について質問する