タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得オーディオもETCも作動しなくなりました ーーーー エンジンルーム内の、バッテリー横の黒いカバーの箱の中に、ヒューズがあります。 15A、BACK UP、というものです。 調べてください。
4475日前view538
全般
 
質問者が納得お気持ちは察しますが、ディーラー側の言い分にも指摘できる落ち度はありません。 消耗部品の故障ですから、保証期間を過ぎたなら自費で修理は当たり前となってしまいます。 あなたも、「走っていたらタイヤが減ってきたから無償で交換を」とクレームしないでしょう? それと同類の話です。 >>>シャカシャカ音がしてきたが車検を受けたばかりなので、まさか壊されるはずが無い・・・。 というのは、油断でしたね。ウォーターポンプは車検とは関係ないので、その時点で異常が無ければ交換することはありませんし、 もしやったとしたら、今回...
5029日前view337
全般
 
質問者が納得その年式の純正デッキは CD-Rに対応していますか? CD-Rに対応していないデッキにCD-Rを使用すると、 CD-R自体が詰まってしまったり、故障の原因になってしまいます。 また、もし対応しているのであれば レンズに傷が入って、CDを読み込みづらくなっているのかも知れません。 どちらにせよ、曇りではなさそうです。 修理はバカらしいですし、同じ純正デッキを新品で買い換えるのももったいないです。 社外のデッキを量販店で購入するか、ヤフオク等で同じ純正デッキを安く買った方がいいかと思います。 また、社...
5214日前view100
全般
 
質問者が納得ATコンピューターがついて無い? だったら エンジンコンピューターが兼ねているんだろねー しかしATそのものがそこ迄 極端な制御するもんだろか? 変速ショックを和らげる為に変速時にはエンジン側に一瞬力を抜く制御が行われています、この辺りの異常でしょう。 今は勉強してねえから知らねえが、昔は変速時には一瞬点火時期を遅らせる事により 変速後の飛び出しを防ぐコンピューター回路だった。 しかし そこ迄急減速は事故にも繋がりかねないから、ダイハツ側に原因究明責任があると思う、しかしミッションを載せ換えた時点...
4078日前view1759
全般
 
質問者が納得とりあえず、ゴムの左右にあるゴムとガラスの当たる 溝をきれいにして、埃を取り、シリコングリースを ゴムの溝の当たる面にスプレーしてみましょう それでも修道が悪い時はランチャンネルを交換
5365日前view138

この製品について質問する