Eクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ワゴン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得メルセデスで10年くらい経っているとトラブルが多く出始めます。 エアコンや電装周りも国産よりトラブルが多く、 エアコンは30万くらいで国産のようにリビルトも少ないです。 レガシーも候補でしたがFRが好きなので中古で3万キロ走行のステージアで 11万キロを超えていますが定期交換部品くらいで大きな出費はありません。
5063日前view70
全般
 
質問者が納得メルセデスベンツなら、新車が一番安いですよ。 2~3年たったら下取りに出して、また新車を買うこのペースですね。一番安い方法。 新車だからと、必ず必要なものは、JAFの入会が必要 中古購入だと、購入代金の2~3倍の修理費、が必要 燃費のこととか、維持費が高いと言うなら乗るのは無理です。 ミッションはASSY交換、エンジンマウント、ミッションマウント、フューエルポンプ、フューエルフィルター、ディスクパッド、(センサー) ディスクローター、エンジンハーネス、などなど、盛りだくさん。当然各種オイル、専用ク...
5176日前view54
全般
 
質問者が納得車高が下がったまま走行したんですか。 エアサスのトラブルは、サスやポンプ、バルブブロック、 ハイトセンサー、配管等、考えられそうな原因が複数ありますが、 いきなりペタンコになったようですから、 コントロールバルブやエアサスポンプに、問題がありそうな感じですね。 いつ故障が再発するか分かりませんし、 下がれば乗り心地も悪くなりますから、 遠出は控えたほうが良いと思いますよ。 主様の地域には、案内できる知り合いが居ませんので、 外車専門修理でググれば、その程度の故障はどこでも修理可能です。
2905日前view27
全般
 
質問者が納得もうどこのメーカーも初めから右ハンドルだと思いますよ。左ハンドルよりも右ハンドルの方が売れるからです。 ステーションワゴンは多少遅れて出るのではないでしょうか。半年後に出るとかはさすがにないと思います。1、2ヶ月後くらいでしょう。
2949日前view25
全般
 
質問者が納得正直なところあなたならばどちらでも大丈夫です。試乗してみてジックリと来る方にすべきだと思います。私ならこのサイズのワゴンならメルセデスで1つ下のサイズなら、多分3シリーズを選ぶと思います。ただし、Cクラスの場合はAMGならメルセデスで決まりです。
4485日前view128
全般
 
質問者が納得こんにちは^^ 210のE230ワゴンに乗っています。参考になれば良いです。 私のは前期型になりますが、大きな違いは、エクステリアの変更と前期と中期には7人乗り、後期は5人乗りが一番大きいと思います。 エンジンに関しては、前期の240は2400ccでしたが、後期で240は2600ccでして、320に大きな違いはなかったと記憶しております。 また、w210ワゴンには、リアサスペンションにショックアブソーバーの変わりにオートレベライザーと言って、荷物を大量に積んでもリアが下がらないように油圧で元の高さ...
4543日前view112
全般
 
質問者が納得ベンツW210・Eクラスワゴン車の修理等・・・ 現車はドイツ本国での生産品か如何かですが ベンツW210は南ア○リカの他に色々の 製造国で生産されており電装部品始め ゴム・プラスチック等の部品の耐用年数等品質の レベルが非常に低いので、足回り・電装回りの部品を (例えば電動式ドアミラー内の作動用のビニール線とか) 消耗部品として考えて定期的に取替え交換等を しないで、目先金額の割安にて修理等をやったら 二度手間・三度手間等に成る事が頻繁に起きて 結局は2倍・3倍の高い物に付く...
4545日前view76
全般
 
質問者が納得W210はいい車ですので今は値頃感もあり中古で買っている方もかなり多いと思います。 私見ですがバブル時代にBenz欲しかった世代の人が多いのでは。 メンテナンスさえすればビシっと乗れますので。(50万円は最低要る) 3ナンバーのプレートが3桁ではなく2桁の人は確実に新車からの愛好家でしょう。 車の装備の良さから言えばそりゃW210<W211<W212と思います。 昔どこかでBenz好きの人は世代をひとつずつ飛ばして買い換えると聞きました。 なので資金はあまり関係ないと思います。
4559日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する