1007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じ形状の車種はルノーにもシトロエンにもありません。 正規輸入された車両ならば、正規ディーラーで面倒を見てもらう権利があります。 正規輸入元(インポーター)は車両のケアをしなければなりません。 1007自体、2009年に製造終了してますが本国から純正部品の取り寄せは可能でしょう。 ディーラーが聞く耳持たないのであれば、フリーダイヤル走れプジョーに電話して「フロントガラスが製造終了してると言われました。」の旨を訊いてください。 0120-840-240
4561日前view185
全般
 
質問者が納得基本輸入車はカー用品店での作業は断られます。(一部BMWやミニ等メジャーなドイツ車の場合は可能な場合もあります) なので専門店またはディーラーでの交換となります。 特にプジョーの場合ホイールのセンターキャップが外せない物が多く、専用のバランサ―がないと作業そのものができません。 1007の場合1.4なら鉄ホイールなので問題はないです。 金額はタイヤ次第。同程度の国産車の1.5倍程度とお考え下さい。 1007のトラブルで最も困るのはスライドドアの故障です。急に閉まらなくなります。 これは原因が解っておらず...
4793日前view118
全般
 
質問者が納得■以下の部品交換が済んでいれば今後不具合再発確立は少ないです。 すくなくとも今後3年は再発リスクはないでしょう。 ・スライドドアモーター ・スライドドアの接点部品 ・トランスミッションのシフトアクチュエーター ・パワーウインドウモーター及びスイッチ ・リコールの燃料ポンプ よって、車検をとって今後も末永くプジョーを楽しみください。 1007は歴史的名車になりますから大事にしてくださいね。 ■なぜ再発リスクが少ないか? ・対策部品が使われているからです。 販売初期(1~3年)は交換しても交換しても再...
4933日前view258
全般
 
質問者が納得ディーラーでの大体の金額でいくと下記位の金額はかかると思いますよ。 タイミングベルト交換工賃30.000- タイミングベルト&テンショナーローラー&ウオーターポンプ&ガスケット&LLC(冷却水)20.000- 交換工賃と部品代合わせて5万円は考えておいた方がよろしいかと思います。 また、ディーラーによって交換工賃が多少変わってきますので多少の前後は出てくるものと思いますよ。
5066日前view159
全般
 
質問者が納得27mmのソケットレンチなので特殊ではないですよ? ホームセンターで売ってます http://plaza.rakuten.co.jp/mayako55/diary/200809040000/ 下からもぐってやると簡単です 欧州車は中身だけ交換というものがほとんどですので 国産車のように丸ごと交換するのは珍しいです もしかしてATFのドレンか何かと勘違いしていませんか?
5300日前view103
全般
 
質問者が納得正確なところはわからないけど、ギアボックス下ろして修理だと、工賃がかさむのではないでしょうか。 保証期間が残っていないとキツいですね。。 プジョー・シトロエンの使うシングルクラッチ式ATは、どうもシフトプログラムなのか不良が多く、トラブルに悩んでる人が多い。 同形式の1007や207Styleだと、信号待ちでエンストしたり、リバース入れたらエンストしたり。 同様のエラーメッセージが表示されます。 物理的に部品交換だと仕方ありませんが、国内在庫の流通時期によっては、最新プログラムに書き換えると症状が変わる・...
5390日前view702
全般
 
質問者が納得以前乗っていた206にホームセンターで買ったボッシュのシルバーバッテリーを入れました。でもやはり2万くらいしたなぁ。1007にも適合するものが売っているとおもいますよ。
5468日前view86
全般
 
質問者が納得プジョーですか。せっかくのネコ足を活かすためにも、やっぱりミシュランでしょう。『静かで乗り心地がよくて運転しやすい』ならばENERGY XM1が一押しです。 http://www.michelin.co.jp/tires/pc/energy_xm1/photo.html またはENERGY SAVER も捨てがたいです。 http://www.michelin.co.jp/tires/pc/energy_saver/photo_2.html 正直、プレイズはお勧めしない。 http://www.half...
5527日前view62
全般
 
質問者が納得アクチュエーターとは物を動かす装置です。 集中ロックなどもモーターの入ったケースに電気が入り、ケースから出た鉄の棒が押したり引っ張ったりして、ロックがかかります。 質問のアクチュエーターはシフトに類するもので、おそらく一つのアクチュエーターで動作してると思います。 プジョーは故障が多く、特に電気系統は弱く、なおかつ高額なんです。 まあ、本当に好きでなければ、ゴルフあたりの方が故障しないのも確かですし、純正ではないけど、純正同等品という部品や、ディーラーを通さずに輸入してきた部品が多いので、輸入車としてはや...
3960日前view382
全般
 
質問者が納得確かプジョーの場合、シフトノブの外し方は各車共通だったと思います。 1.シフトノブを左右どちら側でもいいので90度方向に回す。 (かなり硬いので力が必要) 2.そのまま上に引き抜く。 (やっぱり硬いので、あまり力一杯に引き抜くと抜けた時に反動でルームミラーやフロントガラスを破損した事例もある) とにかく素人仕事は思わぬ事故や余計な出費を伴うこともあるので十分に注意するか、ディーラー、ショップに任せる方がいいと思います。
5635日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する