1007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じ形状の車種はルノーにもシトロエンにもありません。 正規輸入された車両ならば、正規ディーラーで面倒を見てもらう権利があります。 正規輸入元(インポーター)は車両のケアをしなければなりません。 1007自体、2009年に製造終了してますが本国から純正部品の取り寄せは可能でしょう。 ディーラーが聞く耳持たないのであれば、フリーダイヤル走れプジョーに電話して「フロントガラスが製造終了してると言われました。」の旨を訊いてください。 0120-840-240
4560日前view185
全般
 
質問者が納得基本輸入車はカー用品店での作業は断られます。(一部BMWやミニ等メジャーなドイツ車の場合は可能な場合もあります) なので専門店またはディーラーでの交換となります。 特にプジョーの場合ホイールのセンターキャップが外せない物が多く、専用のバランサ―がないと作業そのものができません。 1007の場合1.4なら鉄ホイールなので問題はないです。 金額はタイヤ次第。同程度の国産車の1.5倍程度とお考え下さい。 1007のトラブルで最も困るのはスライドドアの故障です。急に閉まらなくなります。 これは原因が解っておらず...
4792日前view118
全般
 
質問者が納得■以下の部品交換が済んでいれば今後不具合再発確立は少ないです。 すくなくとも今後3年は再発リスクはないでしょう。 ・スライドドアモーター ・スライドドアの接点部品 ・トランスミッションのシフトアクチュエーター ・パワーウインドウモーター及びスイッチ ・リコールの燃料ポンプ よって、車検をとって今後も末永くプジョーを楽しみください。 1007は歴史的名車になりますから大事にしてくださいね。 ■なぜ再発リスクが少ないか? ・対策部品が使われているからです。 販売初期(1~3年)は交換しても交換しても再...
4932日前view258
全般
 
質問者が納得以前乗っていた206にホームセンターで買ったボッシュのシルバーバッテリーを入れました。でもやはり2万くらいしたなぁ。1007にも適合するものが売っているとおもいますよ。
5467日前view86
全般
 
質問者が納得アクチュエーターとは物を動かす装置です。 集中ロックなどもモーターの入ったケースに電気が入り、ケースから出た鉄の棒が押したり引っ張ったりして、ロックがかかります。 質問のアクチュエーターはシフトに類するもので、おそらく一つのアクチュエーターで動作してると思います。 プジョーは故障が多く、特に電気系統は弱く、なおかつ高額なんです。 まあ、本当に好きでなければ、ゴルフあたりの方が故障しないのも確かですし、純正ではないけど、純正同等品という部品や、ディーラーを通さずに輸入してきた部品が多いので、輸入車としてはや...
3959日前view382
全般
 
質問者が納得うーーん。それは正直いって判りません。ディラーの相場は法定費用プラス40000円くらいなんじゃないでしょうか。まだ新しいから特に整備は必要ないと思うのですが、もし整備箇所があるとしたらブレーキパッドくらいでしょう。プラス20000円くらいでしょうか。
5606日前view73
  1. 1

この製品について質問する