1007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"運転"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得故障しやすいのは1007です。燃費も1007が少し悪い。 あとの二台はベースがヴィッツなので乗り心地等、良くも悪くも当たり障りの無い感じ。車好きならパワー・足回り共に物足りないと思う。Viの方が全長が少し大きいけど、取り回しの良さなんかはほとんど一緒です。 サイファは使えない一昔前のSDナビが全車標準なので、ナビ・オーディオ交換をお考えならばViがオススメ。 ランニングコストよりも趣味を優先するなら1007。
4094日前view308
全般
 
質問者が納得オルタ故障の可能性もありますが少し早すぎますね まあ外車なので何とも言えませんね まずはベルトの張りの点検を行って下さい ベルトが緩んでたら充電不良になる可能性があります もし本当に充電不良であれば短距離の自走は可能です 但し発電されませんからバッテリーが無くなるまでの間しか走れません オーディオや空調は全て切り極力ブレーキを踏まないように走ります もちろん雨や夜間はダメです それなら充電不良でも10分や20分くらいは走れると思いますが途中で止まる可能性もありますからできれば避けた方が良いと思います ...
3310日前view48
全般
 
質問者が納得機械や車をどこまで知っているかですね外車は 外車乗るなら大きく3つに分かれます 一つは 整備など全般的に車屋か整備屋にやらせてお金で乗るタイプ もう一つは お金は無いが外車乗りたいと国産と違う事を分かって高い部品高い整備費用のため自分である程度やるタイプですね 最後が 車知らず「かっこいいかわいい」などイメージや見た目だけで買って乗ってるタイプ(実は一番多い) それと「個性的な車街で見かけない車」乗りたい気持ちはわかりますがそれは機械知ってる車知ってるユーザーの話 簡単に言うと マイナーな車ほどメーカー...
4465日前view256
全般
 
質問者が納得プジョーですか。せっかくのネコ足を活かすためにも、やっぱりミシュランでしょう。『静かで乗り心地がよくて運転しやすい』ならばENERGY XM1が一押しです。 http://www.michelin.co.jp/tires/pc/energy_xm1/photo.html またはENERGY SAVER も捨てがたいです。 http://www.michelin.co.jp/tires/pc/energy_saver/photo_2.html 正直、プレイズはお勧めしない。 http://www.half...
5512日前view62
全般
 
質問者が納得私も1007を所有しております。1.4です。 アンテナは上部と下部の太い部分とはネジで装着されていますのでくるくるねじれば外れます。 2トロニックについては専門的な答えではなく、オーナーとしての意見です。プジョーのロボタイズやシトロエンのセンソドライブは基本的にMTでクリープはありません。1.4Lでは特に力がないので坂道ではヘマすると派手に下がります。そういうものです。スタイルに惚れて購入した方はこれが嫌で早々に手放すことが多いそうです。 色々と面白い車ですので気に入って乗っていただけるといいなと思います。...
5540日前view104
  1. 1

この製品について質問する