206
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得初めまして♪2002年式のプジョー206XSのMT車を所有しています(^o^) 個体差が大きいので、故障しやすいかどうかは本当に運です。だからはっきりとは言えませんが国産車よりは故障します。それにどういう所で買ったかも関係があります。当然ディーラの認定中古車なら価格が高めでしょうが、保証があるから故障しても心配いらないですよね。 私は安売り中古車店で、現車販売の保証なしで安~く手に入れました。低年式で10万キロ走っていたわりに、1回オイル漏れしたのと、1回スラッジが原因で止まってしまった位なのでましな方...
4533日前view51
全般
 
質問者が納得これはとても難しい質問ですね。 問題点として ①中古である以上、経年劣化というものが発生する ②前オーナーがどのように乗っていたかがわからない (記録簿だけではどのように乗っていたかはわかりませんから) ①についてですが、どんな物でも時が経つと劣化してしまいます。 ホースが破れたり、ゴムがひび割れたり。 そうゆう部分も「故障」として見るのであれば、間違いなく故障します。 それを「故障」と見ないのであれば、ほとんど(出先で不動になるような)故障はないでしょう。 ②は、ちゃんと見極める以外に方法はないと...
5751日前view15
全般
 
質問者が納得中古車それも初めての買い物となれば出費の心配はありますよね。 購入後のメンテナンス費用は個体や扱い方にもよるので未知数です。 結局は自分の気に入ったものを乗るのが一番です。 206の場合フランス車というイメージで中古が敬遠されている事や後継車207が出たことが影響してそうです。 ワイパーが逆向きとか後の窓がパワーウインドウじゃないとかカルチャーショックを受けるでしょうな。 居住性もヴィッツやフィット、ポロにはかないません。 インテグラは後継車もなく生産を打ち切っているのでタイプRを中心に人気がありそうです...
5835日前view19
全般
 
質問者が納得中古車の値段は、需要の数が大きな要因です。 単に需要が少ない為です。 いくら故障が多かろうが、需要が多ければ金額は上がります。 反対に、いくら新車の時に高額であっても程度が良くても、需要がなければ安くしないと売れませんから・・・ プジョーは、そこそこ故障はしますが、もとが大衆車ですからお金が掛かるほうには入らないと思います。 と、言っても低年式の国産よりは維持費はかかると思われます。
5875日前view32
全般
 
質問者が納得1-2-3でコンプレッサが動作するので ダイアルスイッチの故障っぽいですね テスターで調べてみたのでしょうか? 専用のテスターで不具合を直してからの納車というのは システムのエラーチェックでありスイッチが壊れていた場合は 調べることはできません
5877日前view123
全般
 
質問者が納得プジョー206自体は適切なメンテナンスがされている車であれば比較的トラブルの少ない車だと思います。 しかし中古で購入されるのであれば十分吟味していただく必要があります。 比較的安価に乗れるオシャレな輸入車ということで、新車当時は国産車からの乗り換え(特に女性)の多かった車です。 輸入車初心者や女性オーナーが多かったためか、現在の中古車市場で見られる車両は内外装はきれいでも、機械的には酷使されたものが多く見受けられます。 同クラスの輸入車の中でもフランス社はパーツの価格が比較的高く(全てではありません)、場合...
5978日前view14
全般
 
質問者が納得輸入開始モデルの方が単純なので故障は少ないです。 01年以降かな?コンピューターによる電子制御が複雑化し ディーラーテスターでないと診断が不可、または面倒なのは。 それでも206は故障しない輸入車と言えるでしょう。 (大概は当たり前に出る症状なので気にすんなってこと) ただ、部品の年数劣化による交換が必要かと。 そして、糞つまらないフランス車です。206は。 年式や距離、販売価格に関係なく、取説と整備書の有は必須項目です。 どちらかが欠けていたら買わないこと。 あと、買う店を選ぶ。 候補1、認定中古車店。...
6057日前view14
全般
 
質問者が納得やはり「外車は金と手間がかかり過ぎる」と、わしの言った事を参考にしておるな。 なかなか良い心がけじゃ。 新車を千台売ったわしの言う事に、大きな間違いはない。 では回答に移ろう。 ヴィッツはセンタ-メ-タ-には違和感があるものの、そのほかは実にソツなくまとまっている。 スタイルが嫌なら、同クラスのトヨタ車にするのが、個性やこだわりや伝統を抜きにして、実用上は最善の選択。(ボディは違えども機械部品は殆ど共通) トヨタの販売店はどこにでもあり、部品なぞ朝注文すれば、大抵その日のうちに入荷する。 アフタ-サ-ビスに...
6134日前view12
全般
 
質問者が納得何も解答がないようなので、カキコします。 ご存じかとは思いますが、「carview」のサイトで覧るのが良いと思います。 ワタクシは、プジョー206には乗っていませんが、コンパクトでも雰囲気のある良い車だと思います。 (あくまでも、外見ですが) http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp です。 (BAは結構ですよ。206オーナーじゃないし、解答になってませんしね~。)
6349日前view17
全般
 
質問者が納得白いメーターはマイナー前の前期モデル、黒いのが後期モデル。 バンパーはグレードの違い、ボディ同色が上級グレードです。 前期型は故障が多いです。 ATの故障も持病です。修理には約50万かかります。
4603日前view86

この製品について質問する