206
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"98 件の検索結果
全般
 
質問者が納得3年前はまだ不具合が少ないんだよね。 去年~今年のプジョー206、307は最悪らしいよ。 整備士泣かせだ!って正規ディーラーの整備士が申しておりました。 貴方のは多分典型的なハズレ。 ご愁傷様です。 しかし、どう考えてもイタリアより少ないはずです。
7027日前view182
全般
 
質問者が納得ミッションの切り替え時に体が揺れるほどの衝撃は 故障ではないと言っているようですが、明らかに不具合です。 多分ですが、走行距離もまき戻しているでしょうし、あまり信用しない方がいいです。 体が安いからといっても、修理費は高額になります。 特に専用の道具がない修理工場では点検もできないので 困りものです。 検も30万40万はざらです。 国産と同じ感覚で、こういう激安メルセデスを購入すると痛い目にあいますよ。 店の人が言うように、2年走れば十分という言い方は 2年走れないと考えた方がいいです。
4122日前view78
全般
 
質問者が納得レギュレーションで排気量が決まっていたからですよ。 シビックとレビンが争っていたのは、Gr-Aのディビジョン3です。 そのレギュレーションがNA1600cc以下でした。 コレは推測ですが、当時は一般の人の買うは2000ccが上限でした。 3ナンバーになったとたん高額の物品税、いきなり倍の自動税 だから高性能、ハイメカニズム等付加価値のために5000円で迷う人は少なかったと思います。 むしろ、両価格の方で購入を断念した方の方が多かったと思います。
5395日前view23
全般
 
質問者が納得スパナマークはリセットしないと消えません。きっと検の時ディーラーの整備担当の方がリセットし忘れのだと思います。自分でも出来ますよ。イグニッションOFFの状態でスピードメーターの左下方にあるリセットボタン押したままイグニッションON。そうすると距離メーターが19900からカウントダウンし始めますので、リセットボタンから手を離さずゼロになるまでそのままで。以上でリセット完了、スパナマークは消えます。通常は19900Kmを超えると(20000Km設定で残り1000Kmを切ると)スパナマークが出るようにセットされ...
5219日前view97
全般
 
質問者が納得少しくらい大きいのは大丈夫でしょうが、 極端に容量を大きくすると、 満充電の判定ができず、いつまでも発電しつづけますので 燃費に影響するかと思います。 もちろん発電機にも負担はかかります。
4655日前view98
全般
 
質問者が納得欧州製タイヤは排水性命ですからミシュランなんてウェットに強いですよ パイロットスポーツ3を勧めている人がいますが、そのサイズはありませんし、スポーツ系よりプライマシーHPのほうが排水性はいいです。 ただお探しのようなハイプロなタイヤサイズではエナジーセーバーがいいでしょうね >えーと、「排水性」と「ウェットグリップ」って違うものではないですか? >水を排除して、タイヤが十分接地して初めて「ウェットグリップ」の意味がある、 >と思ってるのですが、勘違いでしょうか? 合ってますけど、路面が少し濡れて...
4666日前view72
全般
 
質問者が納得プジョー206は、もう新で買えませんよ。3年ほど前に後継の207が発売されちゃいましたから。207の新価格は189万円~です。 プジョーの中古も故障の可能性はアウディと変わらないと思いますよ。部品代はアウディよりは安いと思いますけど、国産コンパクトカーより高いですよ。しかも、近くに正規ディーラもないなら、難しい故障の時は困りますよ。 ありきたりな国産の新を買った方が良いと思います。
5307日前view27
全般
 
質問者が納得欧州でも販売量がそこそこあれば、故障率は日本と大差ありません。 そもそも故障の発生頻度は、生産台数が多い程低下します。 量産量が多ければ、製造過程が安定するため製造品質が向上します。 (同じ作業を繰り返せば慣れて失敗が少ないのと同じです。) したがって、単一種での量産量が多い程、故障頻度は少なくなります。 逆に生産台数が少なければ、故障頻度は増加します。 日本よりも生産量が少ない輸入は当然故障頻度は増加します。 ただ、線形的に頻度が変わるのではありませんから、ある一定以上の生産においては、違いはあ...
5329日前view42
全般
 
質問者が納得love_disneyjunkieさんへ 他に、軍手を用意しておいて下さい。それと、該当の取扱説明書で、体のジャッキアップポイントを確認しておいて下さい。 交換を実施する場所は、が勝手に転がって行かない平らな所が望ましいです。し、ジャッキを立てるので、しっかりした地面である事が大事です。 そうで無ければ、止めをタイヤに噛ませる等の配慮をしましょう。 服装も、膝を着いたりすると考えておいて下さい。 先ず、持ち上げる前に、ホイールナット or ボルトを緩めます。 この時に、体を固定する大事さが解る...
4672日前view64

この製品について質問する