207
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"所"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得L-KOBO http://www.l-kobo.jp/ 車検はわかりません。
5079日前view19
全般
 
質問者が納得AT避ければ安心度は高いでしょう。 少なくともATに関するトラブルからは開放されます。 「AL4」で検索すると色々出てくると思います。 (自分はプジョーはMTしか知らないのでこの件に関しては何ともいえないですが) 部品が高いのもプジョー辺りの難点なので、ディーラーでは無く中古パーツなど融通の効くショップを探しましょう。 この程度のちょい古欧州車に乗るなら主治医探しは重要です。 ディーラーは正直この年式では宛にならんですし、ASSY交換とかなれば部品は物凄く高いです。 ディーラー整備士は部品をバラして修理し...
3451日前view49
全般
 
質問者が納得中古車を購入する場合、心配な問題ですね。 的確な回答ができませんが、近のディーラーが一見さんを快く受け入れてくれるかどうかにかかってますね。 こればかりは、行ってみないと分りませんが、事前にその会社のウェブサイトや電話などでそれとなく修理伺いをしてみればどうですか?僕の経験上、ディーラーでは修理のお客さんも大切なお客さんですから歓迎してくれると思いますが、なかにはヤナセのようによそで買ったお客さんには冷たいところもあります。その場合、自分ディーラーに限らずにあなたにあった修理工場を探すべきと思います。輸...
5324日前view54
全般
 
質問者が納得はい。初めて「猫足」と比喩表現されたのはプジョー車ではなく、80年代のルノー車なんです。いつしかフランス車全般の足回りを指す言葉に昇華されまして、ネコ科エンブレムを掲げるプジョーの特徴ある足回りへと誤解されていくので、その辺の認識からが既に大間違いなんです。 雑誌やネットのレビューでも評論家は「プジョー=猫足」のような記事を書く傾向が今でも根強いです。 プジョーの猫足× フランス車の猫足○ 言い出しっぺは三本和彦という自動車評論家。 彼によると、フランスの石畳の道を自在に駆け抜けていく猫のような、柔ら...
5361日前view172
全般
 
質問者が納得207GTとか有したこと無いですが、207GTは過去モデルのNA1.6LやNA2.0Lなどのスポーティモデルよりも、低燃費を意識したターボエンジンなので過去モデルより良い数字を出すと思われます。 過去に有していた206CCS16のオンボードコンピューターに表記される燃費は8.6L/100kmくらいでした。 現在有の106S16は9Km/L弱です。 206CCを有した結果わかったこと 信じられないくらい足回りがドイツ寄り。ほんとにプジョー製か? 中途半端なシート・・・。 壊れない。 つまらない。 リ...
5422日前view43
全般
 
質問者が納得こんばんは私もプジョー407swオーナーのものです。 つい最近、妻の車を購入しまして、それぞれ検討した事があるので私なりの2台の長と短を述べさせていただきます(^O^)/ POLOと207の検討グレードが解りませんので補足していただけるとありがたいですが、、 まずは207(プジョーオーナーなのでプジョーびいきになってしまいますが…) ○長 ・乗り心地 プジョーを語るときに乗り心地なしでは語れないほどGoodです。 堅すぎず、柔らかすぎず素晴らしいセッティングをしてますね。 シートはもう最高です...
5492日前view19
全般
 
質問者が納得2008年の207ベースモデル1.6L(ABA75FWP)有していました。 実燃費はハイオク給油、街乗りで14km/Lくらい、高速だと18〜19km/Lでした。 NAモデルでしたのでトルクは劣りましたが、スムーズな回転なので街乗りでは気になりません。 故障はマイナートラブルが数件程度。 一件はキーレス故障でキー本体交換、もう一件はABSユニットの断線でユニットごと交換で高くつきました。 いずれも電気系統トラブルでやはり電気に弱い感じは否めませんね。 ただしエンジンやミッションの故障はありませんでしたので、...
4250日前view290
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する