207
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古車"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どっちも似たようなもんでしょ。 だから外車は新車で買って保証期間で楽しんで乗り換え繰り返すひとが多いんですよ。 いつまでも所有してると維持費かさみますし、保証切れたあとは新車保証期間のようなアフターは受けられませんからね。 快適に乗りたいなら新車で。維持費気にするなら国産へ。 >補足 プジョーの中古車はそんなもんです。5年落ちで124万はなかなか強気な価格じゃないでしょうか。 5年落ち、ターボ仕様のGTでも100万切ってますよね~。 で、質問のシエロ。このグレードにはATしかないので悪評高きAL4...
4223日前view429
全般
 
質問者が納得プジョー207-ECU故障 そもそも「最初の、2011年5月のECUの破損」の原因は? 完全に壊れていた、とはどのような状況でしょうか? ○ショート/漏電などによる電気的破壊? (例:メルセデスW124などでのエンジンハーネス損傷など) ○熱(エンジン熱)などによる熱暴走からの破壊? (例:RRのスマートでは実際に症例があるようです) ○オイルや冷却水に浸かりショートや腐食などによる破壊? (例:メルセデスのAT-CPUのEGSカプラーからのATF侵食) ○基盤の半田付けクラックや実装部品のパンク (例:...
4474日前view179
全般
 
質問者が納得ディーラーの認定ならとりあえず大丈夫。 あとは保証内容をしっかり確認すること、試乗すること。 ニオイ等気になるならやめること。過去の不具合についてしっかり聞くこと。 2.2万km程度の距離は気にするレベルでは無いです。 ただ、207って206より遅いです。
4498日前view120
全般
 
質問者が納得金銭的に余裕があるなら 中古の外車ですね。 欠点・・・走行距離はなくても保証などの期間が(たぶん)短い。 こだわる人ならタイヤなども外車使用になり、 (ミシェランなど)金額が高いです。 やはり、ハイオクを入れた方が良いのでガソリン代も高いです。 一度、外車に乗ってしまうと、次・・その次も外車にしたくなる。 利点・・・乗っていてもヨシ。客観的に見ていてもヨシ。 なにより中古の下取り価格が日本車より高くしてもらえます。 金銭的に余裕がないなら・・・ヴイッツですね。 利点・・・やっぱりエコカ...
4516日前view80
全般
 
質問者が納得価格差がケッコー有るなら中古で良いと思います。新車でもプジョーはどうせ電気系(ウインカーとかワイパーとか)やられると思うので・・・ 認定中古車なら一定期間内の故障は無償修理ですよね。新車も嬉しいのは最初のうちだけですので、慣れたらどーということありません。
4642日前view63
全般
 
質問者が納得AT避ければ安心度は高いでしょう。 少なくともATに関するトラブルからは開放されます。 「AL4」で検索すると色々出てくると思います。 (自分はプジョーはMTしか知らないのでこの件に関しては何ともいえないですが) 部品が高いのもプジョー辺りの難点なので、ディーラーでは無く中古パーツなど融通の効くショップを探しましょう。 この程度のちょい古欧州車に乗るなら主治医探しは重要です。 ディーラーは正直この年式では宛にならんですし、ASSY交換とかなれば部品は物凄く高いです。 ディーラー整備士は部品をバラして修理し...
3038日前view49
全般
 
質問者が納得外車ですか… ぶっちゃけ洗車傷とかは気にしなくて良いでしょうが保証関係だけはきっちり確認しておきましょう 通常3年間の保証プログラムですが5年の延長が出来るディーラーも多いので有償でもつけたほうが良いですよ 国産とは比較出来ないほど色々故障しますし… 故障時の対応も大丈夫ですか?近所のディーラーに入庫出来る手配も考えておいて下さいね 私としては現状を見るより先のメンテナンス体制構築が一番大事だと思います。
4707日前view28
全般
 
質問者が納得308SWに乗ってます。荷物を多く積まれるならオススメです。このクラスでは最高の容量です。 2008も乗ってましたが、ミッションにクセがありますので、もう暫くすると6ATが出るので待ちですね。 3008は非常にいい車ですが、新しいモデルの噂がありますので、待ったほうがいいかもしれません。ただ、デザインはだいぶ変わるみたいです。 208は最近、大きなマイナーチェンジしましたね。荷室は期待できませんが、走りのバランスがいいです。 なので、今買うなら208か308ですかね。試乗車のアップした中古車なら結構ありま...
3160日前view24
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する