307
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プジョー"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブレーキのマスターバックよりバキューム圧が漏れています。最悪の場合ブレーキの倍力装置が効かないため大事故に繋がるでしょう。以前206はたまにそういう車両がありましたが307は初めて聞きました。私はブルーライオン系列の整備士をしています、早めに点検に出しましょう。
5408日前view32
全般
 
質問者が納得スタイルは廉価版、エントリーモデルなので装備は簡素です。 XTは快適性重視、XSはスポーティスタイル。 燃費はATとMTで違いがでます。 特にATはフランス式(?)のシフトパターンなので ものすごく日本の道路事情に適していません。 トップ(4速)に入りにくい。70km/hに達しないとトップに入らない。 エンジンブレーキ大好き。アクセルを緩めるとすぐにギアが下がる。 ということは、当然燃費は良くない。 MTならば多少は気を使えるが、ATは無理。 206、307シリーズは駄作だと思ってます。 シートも硬...
5410日前view21
全般
 
質問者が納得>MT/ATを切り替える機能が 所詮トルコンATなので無意味。 そもそもプジョーのATはギア比が高めで、低いギアに好んで落ちてゆく パターンが設定されている。 それでも5km/lって悪すぎじゃね? オンボードコンピューターに表示される燃費は 走行100kmに対して、燃料何L消費したかが表示されるので 5Lは逆に良すぎ。(20km/l) 2L+ATの406を過去に所有してましたが エアコンつけてても8km/lは走ったよ。 見た目より燃費悪いのは106だね。 軽くて非力なのに平均10km/l。 3
5418日前view26
全般
 
質問者が納得私はオープン走行を楽しむためにオープンカーに乗っていますので、 雨や炎天下で無い限り、ほとんどオープンですね。 そもそもセカンドカーとして乗っていますので、 雨や炎天下のときは最初から乗りません。 オープン日和のときだけ走るので、 必然的にオープン率ほぼ100%です。 ちなみにユーノスロードスターです。 私の場合は質問者さんとは逆で、 プジョーやビートル、MINIなどの車で オープンにしているのはほとんど見たことがありません。 あくまで欧州車が欲しくて買っただけで、 オープンはオマケ程度にしか思っていな...
5422日前view16
全般
 
質問者が納得質問内容を見る限りでは結構プジョーに嫌気さしてます? でしたらハリアーを買った方が良いでしょうね。 減税はハリアーハイブリッドを除きありませんが補助金自体は出るようですし。
5433日前view21
全般
 
質問者が納得まずは修理費用が安く、起こりやすい また点検もし易い所から順番にチェックしましょう。 ①バッテリー(この時期はエアコンを稼動させる時間が 長い為、消耗するのが激しいです。) ②燃料系統(燃料ポンプ等に異物が詰まるとセルは回るが エンジン始動が出来ない状況になる場合が あります。 水が混入した場合も同じ症状が出ます。) ただ、こちらは結構、走行中にパワーダウンするなどの 前触れ症状が出る場合が多いです。 (60kで走行中!エンジンが重苦しい感じがしてきて 40k・30kへと踏み込んでも減速...
5442日前view25
全般
 
質問者が納得150万前後で妥当かと思いますが、走行距離が上手く合えばですね 極端に走行距離が少なければ、新古車並の値段になってますよね、それとブルーライオンの中古車は他所より高い事が多いです
5458日前view21
全般
 
質問者が納得プジョー307は車体の殆どが亜鉛メッキ鋼板、さらに下回りは分厚い錆びよけの塗装がされています。 20年30年で下回りからさびが発生する事は雪国でもありません。 国産のコンパクトカーとは全く違いますので、融雪剤対策は不要です。 当方の205は23年秋田で乗ってますがさびは皆無です。
5478日前view94
全般
 
質問者が納得2.0はマイナーチェンジ前の型です。 今回のマイナーチェンジでBMW製のエンジンになり数段良くなったとよく目にします。 何年お乗りになるか分かりませんが、如何せんシトロエンですので・・・下取りが。。 3年ごとにお乗換えになるような方でしたら間違いなくマイナーチェンジ後の方がいいでしょうし。 5年以上お乗りになるのでしたら2.0でもいいのではないでしょうか? 1.6にしても年末くらいまで待てば結構値引きあるとは思います。 とにかくディーラーに行って乗り比べてみるのが一番だと思います。 回答になっていませ...
5486日前view15
全般
 
質問者が納得オーソドックスにいい車っていうのならゴルフが向かうところ敵なしです。ちょうど新型が発売されました。もうちょっと人が乗ってなくてスペシャルな車というのならボルボC30とかシャレてます。
5504日前view17

この製品について質問する