F-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話帳"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得シークレットコードとは、「電話番号@docomo.ne.jp」というアドレスを利用されている方に対して使うことができる、迷惑メール対策の一種です。 シークレットコードの登録を行うと、「電話番号@docomo.ne.jp」のメールアドレス利用時に、あらかじめ登録されたシークレットコードがついたメール以外を受信せず、送信者には宛先不明のエラーとして返信します。そのため、不要なメールの受信を避けることができます。 シークレット属性ですが、少し複雑なので、簡単に・・・ 富士通の機種の場合、プライバシーモード...
5127日前view6
全般
 
質問者が納得富士通の機種の場合、個別着信音設定は、電話帳の詳細画面から設定が可能ですが、その鳴動時間を個別に設定する機能は搭載されていません。 鳴動時間については、MENU→設定/NWサービス→音/バイブ→音設定→メール・メッセージ着信音→メール着信音 の中の鳴動時間の設定に準ずるという仕組みになります。 鳴動時間の変更をされたいということであれば、ここの時間を変更することで、すべてのメールメロディ鳴動時間が一括変更されます。 ご参考になれば幸いです。
5128日前view19
全般
 
質問者が納得ドコモのガラケーとスマホの二台持ちです。ガラケーは通話とメール、スマホはその他で使ってます。スマホは通話無しのデータプランです。spモードメールアプリは、自分は特に不具合ありませんでした。二台持ちにした理由はバッテリーです。スマホをガンガン使ったうえで、電話も確保しておきたかった。外部バッテリーも持ってますが、それはそれ。カテマスさんが間違って書いてますが、メール使い放題プランはあります。ただあれは無料通話がつかないので、電話をまったくかけない以外は損かと思います。電話とメールの両方使うなら、その両方の利用...
4625日前view117
全般
 
質問者が納得解約しても、端末の回収やデータの消去はありません。docomoショップに行く必要もなく、電話かi-modeで MNP 申請後、ソフトバンクショップに行けばOKです。
4915日前view26
全般
 
質問者が納得考えられるのはバックアップの更新日になんらかの通信異常があったかもしれませんね・・・。まずはドコモに連絡をしてみた方がいいと思います。携帯から151に電話をしてオペレーターに聞くことが一番です。もしかしたらさかのぼってバックアップを復活できるかもしれませんので・・・。出来れば電話帳や大切なデータは以前使っていた携帯にバックアップしておくか、データリンクなどのソフトを使いバックアップしておいた方がいいと思います。私は以前使っていた携帯電話と現在使っている出来るだけデータを同じにしています。
5204日前view24
全般
 
質問者が納得簡単に説明します。受信BOXにフォルダを追加して、メール振り分け設定でそのフォルダに入るアドレスなどを指定すれば出来ます。
5564日前view113
全般
 
質問者が納得補足について追記します。未登録無音はできませんが、フォルダごとの音設定は可能です。電話帳→メニュー→検索方法選択→グループ検索→音を設定したいグループを選択同じ機種ですが、簡単にできましたよ。グループフォルダーがないのであれば、グループをまず作らないといけません。
5222日前view70
全般
 
質問者が納得水没した携帯が・電源が入る・ACアダプタ差込口に異常が無い(充電できているならほぼ大丈夫)状態であれば、データの移し替えは可能です「水没」しているものや「白ロム」でも端末の状態に問題がなければデータの移し替えはしてもらえますので、安心してショップに持って行って下さい
4904日前view27
全般
 
質問者が納得赤外線通信でもう一台の携帯に電話帳や画像データを移してください。また、マイクロSDカードがあれば、水没した機種にSDを入れてデータを移行することも出来ます。補足読みました。画面が見えず操作不可能であれば、水没時のデータ復旧サービスを使うしかないでしょう。ドコモショップに携帯を持参してください。
4959日前view37
全般
 
質問者が納得スケジュール自体にセキュリティをかけてたりはしませんか?
5137日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する