らくらくホン
x
Gizport

らくらくホン の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ご結婚おめでとうございます!さて携帯電話の調子の悪い件ですが、ドコモの携帯電話はプレミアクラブに加入であれば購入後3年間に保証が延長されます。もし、保証書が無い場合でも製造年月より3年間保証が受けられます。この保証についてはオークションで購入しても受けることができますので、もし通常利用により調子が悪いのであればドコモショップで相談してみてはいかがでしょう?14年間ドコモの利用期間があるということですので昔のこともご存知でしょうが、ちょっと前までは(905シリーズ発売前まで)基本料金の中に携帯電話本体の代金も...
4997日前view20
全般
 
質問者が納得ドコモで働くものです。実は今使われているらくらくホンと全く同じ使い方の新しいらくらくホンががあります!しかもmovaからの変更でしたら本体代金は無料で交換が出来ます。なおかつ、月々の基本使用料も割引され、月々980円のプランがありますので、そのままドコモで機種変更されることをお勧めしますっもちろん…他社に移るのも方法のひとつですが、解約と新規の手数料で少なくとも6000円はかかりますので…ちなみにお勧めはらくらくホンベーシック2ですよ♪
4998日前view30
全般
 
質問者が納得最近の機種ならN-06B、P-07Bですね。「らくらくホン」に抵抗があるという方にオススメできます。操作も簡単で文字も見やすく設定できますし、ボタンが大きく押しやすいのでメールでの文字入力も快適です。昔の機種ならF906iが使いやすいですよ。「らくらくホン」を作っている富士通のケータイです。
5020日前view17
全般
 
質問者が納得どこの会社も、格安のプランがあります。3年380円とかです。契約の解除が2年目の契約日なので、そこで無料で解約をします。そして、新規で他のメーカーの携帯を購入の繰り返しでいくことです
5019日前view83
全般
 
質問者が納得まず着信について着信ありと表示されるだけということですが、画面は着信中の画面になり電話に出ることはできますか?電話にでることが出来る場合→音量や着信音設定、マナーモードに原因がある電話にでることが出来ない場合→らくらくホンで着信拒否しています。登録外着信拒否している可能性が高いです。メールについて新着ありと表示されているということであれば、しっかりメールを受信しているということになります。単純に着信音が鳴っていないだけなので、メール着信音設定、音量、マナーモード、メール鳴動時間設定に原因がある可能性が高いで...
5037日前view83
全般
 
質問者が納得anne_filldeさまうーん。なんていうか、二年後の話よりも>今の時点から今お使いの携帯を持ちながら、スマートホンを買っておいて、スマートホ>ンの使い方を馴らしておいたほうがいいですよ、ケータイの二台持ちを進めるための強引なトークのネタってだけですけどね。そもそも電話機能もパソコン代替の機能も両方が残念なレベルのスマートフォンが急激に拡大するわけがありません。本当に電話に対して利用者が高機能を求めているんなら,家庭用の電話機が留守電程度の機能しか持たないまま数十年機能が停滞している現状をどう...
5039日前view65
全般
 
質問者が納得らくらくホンにかかわらず、メールの受信を拒否したい場合は、iモードからの設定が必要です。指定したアドレスを拒否する方法↓iMenuを見る→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→メール設定→→詳細設定/解除→iモードパスワードを入力「決定」→受信/拒否設定「設定」次へ→アドレス拒否設定(ステップ5)→拒否したいアドレスを入力→登録↓docomoの迷惑メール対策↓http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/index.html
5055日前view867
全般
 
質問者が納得僕は、高校2年生です!スライド式のケータイをお勧めします。僕自身、スライド式のケータイを使っていますが、かなり使いやすいです。お勧めの機種は、F-05Cです。イルミネーションもいいと思うし、バッテリーの持ちもいいと思います。最新型の機種ですが、値段は、安い方だと思いますよ!33000円くらいです。お役に立てればうれしいです。
5062日前view61
全般
 
質問者が納得現在発売されている、らくらくホンは2機種。・らくらくホン7(F-09B)・・・ワンセグ付き。らくらくホンにしては高機能。・らくらくホン ベーシックⅡ(F-07A)・・・ワンセグなし。値段ですが、5年以上前のらくらくホンという事なので現在の「バリュー」「ベーシック」の買い方はご存知でしょうか?バリューコースは端末の価格は高いが毎月の基本料金が割引きになる買い方。ベーシックコースは端末の価格が割引きされるが、料金プランは従来と同じという買い方。2年の縛りあり。長く使うのであればバリューがお得。バリューでの本体価...
5064日前view150
全般
 
質問者が納得L-01Cあたりがいいのではないでしょうか。ボタンは比較的大きく、また文字もすべての機能(iアプリなどを除く)で大きく表示することができます。なお、それ以外の機種でも、ご年配の方に使いやすい機種はdocomo STYLE seriesを中心に展開されています。
5099日前view43

この製品について質問する