らくらくホン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"手"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おそらく設定かと思われます。 メールボタンを押すと、メール設定があると思います。その中に「メール選択受信」という項目があるはずです。 今は「選択受信する」になっているとおもうので「しない」に変えて、再度テストメールを送ってみてください。 選択受信は、自動でメールが入らず(音やバイブでのお知らせがない)、ドコモのサーバーでメールを一時保管してるので、動で問い合わせをしないといけません。 迷惑メール等の対策で、必要なメールだけ個別に選択して受信するといったものです。 設定順序や項目名は機種名が不明なので表...
4133日前view64
全般
 
質問者が納得電波が弱いためです。 部屋の壁にアンテナ端子があれば、アンテナ端子へ再送信アンテナを差し込んで、電波環境を良くすることができます。 再配信用のアンテナは、以下のものがあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/ http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/ 部屋のアンテナ端子に強い電波が届いていれば、再送信アンテナから数m以内に、直接飛んでくる電波よりも良好な電波環境ができます。...
4766日前view25
全般
 
質問者が納得現在ウィルコムの安心だフォン契約中で、docomoのらくらくフォンとの比較検討をされているとのことですね。質問文から察するに、お母様は、受け専門であまり携帯電話の必要性がないのではないでしょうか?要約すると、お母様はほぼ受け専門。質問者さんは家族間の通話料を安くしたい。質問者さんが、ウィルコムを買うか、お母様にドコモを買うか・・・と悩まれていますが、ひとつの意見としては、携帯電話は無しで固定電話だけにしてしまうというのはどうでしょうか? 安心だフォンやらくらくフォンをあてがっても、結局本人が使いこなさなけれ...
5140日前view57
全般
 
質問者が納得今の携帯がまだ使えるのであれば、急いで変える必要はないですよ。多分(個人的な推測ですが)、終了間近になれば、割引15000円ではなく、何でも好きな機種をタダになると思います。(前回、PHS終了の際がそうだったので)それまで待つのが得策かと思います。
5782日前view35
全般
 
質問者が納得同じように廃止ぎりぎりまで持っていれば最新機種でも安く購入できる可能性がかなり高いと思います♪しかし機種にそこまでこだわりが無いのであれば早くバリューコースに変更したほうが基本使用料が安くなるので廃止ぎりぎりまで高い基本使用料を払うよりかは変更した方が良いと考えます☆あくまで機種にこだわりが無ければの話ですので気に入った機種がもしあればもう少しくらいは待ってもいいかもですね^^
5818日前view44
全般
 
質問者が納得FOMA→FOMAの買い増しの方が安くなってしまうって、なんだか変なカラクリですねぇ・・・。ちなみに買い増しは事務数料無料です。ドコモでデータ移行は断れます。気を悪くされることも全然ないです。ただ、最近の若い店員さんの中には流れ作業のように仕事をこなしている人がいるので、担当部署に引き継ぎをきちんとしてくれなかったり・・・ということもあるので、「くれぐれもデータ移行やFOMAカードの挿入はしないで・・・」とお願いした方がいいです。もし、間違ってデータを入れてしまったら、本体交換して下さいね!ぐらい言ってお...
5980日前view37
全般
 
質問者が納得機種変更はやはり30分もあれば大丈夫そうです。あと名義の件ですが今ドコモは名義変更は委任状はいりません。名義の方に電話で確認がはいるかもしれませんが委任状や住民票などはいらないといわれました。確認済みです。ただし料金プランを変更したりするのはその名義の方じゃないと行えないそうです。機種変更だけなら妹さんでもできます。うちも弟がしました。価格は店によって違いますね^^
6859日前view37
全般
 
質問者が納得「クーリングオフ」はできません。「クーリングオフ」は、客自らが販売店の店頭に出向いて契約したものに関しては、対象外です。機能の説明がきちんとされていなかった、とのことですが、店側に欲しい機能が何であるのかをお話されてますか?お話しされていれば、店側の問題ですから、「他の機種に交換しろ」ということもできなくはないですが、お話ししてなければ無理でしょう。全ての機能を店頭で説明するのは不可能ですし、それを要求すること自体が無茶であろうと思います。一度お店とお話してみてください。お店側が了解すれば、機種の差額と数...
6699日前view45
全般
 
質問者が納得まず着信について着信ありと表示されるだけということですが、画面は着信中の画面になり電話に出ることはできますか?電話にでることが出来る場合→音量や着信音設定、マナーモードに原因がある電話にでることが出来ない場合→らくらくホンで着信拒否しています。登録外着信拒否している可能性が高いです。メールについて新着ありと表示されているということであれば、しっかりメールを受信しているということになります。単純に着信音が鳴っていないだけなので、メール着信音設定、音量、マナーモード、メール鳴動時間設定に原因がある可能性が高いで...
5208日前view83
全般
 
質問者が納得ショップに持ち込んで下さい。基本的には『修理』になります。ショップの判断によっては『交換』もあります。水没などがなければ『無料で修理』出来ます。代替機はショップにあるものになります。らくらくホンがあるかはわかりません。『ケータイ補償お届けサービス』は購入から14日以内で尚且つ壊れていない場合のみ入れます。今回は日にちを過ぎているので入れません。
5410日前view92
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する