NEX-5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NEX"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得まあ自分なら迷わずオークションでしょうね。未使用品の話ですがカメラのキタムラでは価格.comの最安値の45%ぐらいの解答でしたがオークションに出したらほぼ100%で売れました、もちろん貴方のオークションでの評価なども関係するでしょうが、美品であること、保証書がついていること(購入日がわかる)、いろいろな角度の写真、出品の具体的な理由などをうったえたら結構いいとこいくんじゃないでしょうか。中古美品だとボディ 21000円 レンズキット 30000円 ダブルズーム 38000円 が目標でしょう保証書があるのに(...
5122日前view172
全般
 
質問者が納得NEX5でハイビジョンの絵が汚いと思った事はないです。(当方、放送用HDCAM等を使用してます)カメラの感度等の設定は大丈夫ですか?ただ、NEX5は、30Pです。通常のテレビ用は、60iで撮影されています。あらいと言うのが画像がカクカク、パラパラすると感じられるのでしたら、カメラの仕様です。改善できません。この辺り、最近出たNEX5Nを購入されていればビデオカメラと同じ60iで撮影できるので違和感が無い動画が撮れた事でしょう。
5054日前view153
全般
 
質問者が納得1.77と65は画質の差は無いと聞いています。7とはどうでしょうね?比較した事は無いですが中島みゆきさんの荒野よりのPV撮影の一部にオールドレンズとの組み合わせで使われているので良いのではないですかね。 2.考えられるのは手振れ補正の構造でしょう。α55発売当初ありましたが、αはボディ内手振れ補正で素子発熱だけでなくモーターの発熱等も影響します。なので三脚固定で手振れ補正機能をオフにすると時間制限一杯まで撮影できます。NEXはレンズ内手振れ補正なので熱源は素子だけなのでオートオフが働き難いのではないかと考え...
4298日前view45
全般
 
質問者が納得ちゃんと位相差AFが働きますからF6.3以上でお試しください。 内部の動作としては、どのレンズを付けたときも、位相差AFするときにF5.6にあわせてAFが動くんです。なので、F5.6に設定できないレンズは使えないというだけです。
3976日前view60
全般
 
質問者が納得質問と関係ない部分ですが、 ここまで調べて決めてるならそれで良いと思いますよ。 最終的な助言が欲しいのでしょうけど、他人の意見で決めて悔やむより 自分で最終的に決めたほうがいいです。 まあ、意見としては、 海外でどれが売れ筋か知らないけど、一番の売れ筋の購入を考えては? それと、すぐに普及しないUSB 3.0は気にしなくてもよいと思いますよ。 今のパソコンを後数年使うなら意味ないし、カードも高。 日本で購入するなら、価格コムや比較comなども参考になると思いますよ。
5329日前view63
全般
 
質問者が納得友達のNEX5を借りて使ってみた感想です。 コンデジと同等と思ってください。 IXY930とは若干性質は異なりますが、NEXのほうが上かな・・・って感じに思いました。 しかし、どちらかというとワンショットを基本として扱ったほうが良い機体のようです。 センサーが大きいのは画質的にも優れます。 しかし、その反面シビアになり易いので連射での失敗が多いように感じました。 皆さん「連射が・・・」というのはそこかな?思います。 たぶん「適した使い方をしていないせい?」でしょうか・・・ オートではさすがに・・・ 結構...
5356日前view87
全般
 
質問者が納得一概には言えませんが、サイバーショット DSC-HX9Vと同じ と、いう過程でお話させて頂きますね。 AVCHDとMP4の選択肢があると思いますが、 MP4を選んだ段階で、最高解像度は、「1440x1080」です。 AVCHDを選ぶことによって、初めて「1920x1080」の撮影ができます。 MPEGビデオでは、1ピクセルの縦横比を制御(アナモルフィック)することができ、 サイバーショットで記録する動画は その機能を使って、「1440x1080」のデータを 横方向に、「1.333…倍する」という信号をソ...
5060日前view103
全般
 
質問者が納得GF2やPL1sも良いですよ。 あとは好みでしょう。 撮った写真がブレるのではなく、液晶の表示が遅れてしまうため、被写体が動くと液晶がブレます。 つまり動いているものをとるときは、光学ファインダーがあり、連射性能があるものが良いのです。
5298日前view26
全般
 
質問者が納得まず、SONYのNEXシリーズのWズームキットは存在しません。 秋までは16mm単焦点+18-55mmです。 しかも、秋に発売されるレンズは18-200ですから・・・ サッカーを撮られるなら、望遠が55ミリまでしか無いSONYのNEXシリーズは使い物になりません。 α(Aマウント)シリーズのレンズを取り付けて、望遠撮影が出来そうなものですが、AFも手振れ補正も利きません。 まるで、20年前のレンズを使わせられるような使いにくさだと思います。 スタンドからですと、Kiss X3のキットレンズ(最大250m...
5552日前view57
全般
 
質問者が納得どちらかで悩んでいるようでしたらダブルレンズキットはどうでしょうか? 後でレンズを買い足すことになると高くつきますが、 家電量販店ではズームレンズキットとダブルレンズキットで差額が2000円ほどですよ。 新製品が出るらしく、NEX今値下がり方がすごいですからね。 追記です。 先日ウルトラワイドコンバーターレンズVCL-ECU1をソニーストアで見てきましたが、E16mmレンズの上に取り付けて更に拡張するものでした。値段もレンズ単品にしては13000円程度でぜひ購入しようと検討しています。 このように使わ...
5255日前view31

この製品について質問する