D710/T7B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得USBタイプのD710/T7Bの仕様をお調べしましたが、パソコンの搭載メモリーが2GB以上の仕様でしたら、フリーズもなく問題なく動作するものと考えられます。お試しですが、①無線LANルーター側の再起動で、調子が改善しないでしょうか。親機とパソコンとの距離がある場合は、一般的には、中継機やアクセスポイントなどの増設をご検討してみてください。②他のブラウザに変更してみてください。またセキュリティソフトを一度終了して改善されるかご確認もしてみてください。
4748日前view111
全般
 
質問者が納得http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/web-data/8165/8w_m2.html#pppoe
3904日前view64
全般
 
質問者が納得ネットへの接続方法は初めは有線接続で確実につなぎ、ネットにつながるのかを確認後、無線設定に移行するのが接続手順の大原則です。 特に、ネット初心者ほどいきなり無線接続でやりたがるようですが、フレッツ回線につなぐにはPPPoE接続設定が必要で、それをしない限り有線でも無線でもネットにはつながりませんよ。 まずは、VDSLモデムと無線ルーターを繋ぎ、無線ルーターは一旦リセットしたほうがいいでしょう。 次に、無線ルーターにPPPoE設定するため、プロバイダ情報の入力をします。(この際、PCにフレッツ接続ツールが入...
3904日前view52
全般
 
質問者が納得コツが必要な部分でもありますので、仕方ないですよ。 入れたのが自分であれば、責任は本人にあります。 よく、ジャパネットなんかで売ってますね。 できない場合は有料でも、設置業者さんに頼んだほうがいいですね。 あと、NECのほうですが、バッテリー使わなくても電源はつきます。 電源がつかない、途中でおちるとしたらACアダプタが切れかかっているなどのハードウェア的な不良が考えられます。 あとは自動的に省エネ設定になっていなければいいのですが、作業しているときに落ちるみたいですのでそれは内科と思われます。
4719日前view60
  1. 1

この製品について質問する