HDR-XR500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"記録"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得XR500Vのユーザです。CXとXRの主な違いは●XRは一日振り回すと結構重く感じます。ストラップで首から下げていると肩がこります(トシかなぁ)。○CXの手振れ補正は強力です。広角側で撮っている限り画面は安定しています。XRは歩きながら正面を向いて撮ると、左右の体の振動を補正しようと逆に変な風に画面が横揺れします。CXにはこれがありません。○CXの方がバッテリーの持ちがいいです。ま、XRには大容量バッテリーを付けてあるので撮影時間を気にした事はないですが。○18年前に新婚旅行で2週間ヨーロッパを旅しました。...
5308日前view83
全般
 
質問者が納得撮った映像の奇麗さならXR−500Vですね。撮像素子の大きさが違います。特に暗いところで撮った映像はノイズも少なく、実際に見たように写してくれます。付属のバッテリーでは2時間持つか持たないか、です。おそらくファインダーのみを使って回しっぱなしにしてればカタログ値の2時間以上は撮れるということなのでしょうが、実際は待機状態でも電池は喰っていますから、モニターを開いて使用すれば撮影時間は2時間を切ります。手ぶれ補正は強力ですが、横方向のブレには余り強く有りません。といってもコレ以前のカメラではコレよりも優秀なも...
5361日前view78
全般
 
質問者が納得>そこでビデオカメラの購入についてですが以下の機種で迷っています。(勉強中なので的外れな事を言ってたらすいません)大変勉強なっていますね、最近のビデオカメラでは、両機種、特徴は有るものの、ピカイチ、甲乙付けがたい最高峰です。>一応テレビにビエラリンク?がついているのでパナソニックの機種であればSDカードを入れるだけでTVで簡単に見れるのかなと思っています。見るにはとても便利だと「私も思います」でもね~、その撮った影像は「見て終り」取っといて、将来、数十年後子供さんの影像を見る予定は無いのですね!。>しかしビ...
5381日前view69
全般
 
質問者が納得ハイビジョンのDVDは普通のDVDデッキでは再生できないけど、ソニーもパナもハイビジョン撮影したものからDVDライターで標準画質のDVDを作成することができます。またソニーは標準画質でも撮影できるので、標準画質で撮影してパソコンで簡単にDVDにできます。あとXR500V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万4千円するけど、パナのビデオカメラ用のDVDライター(VW-BN1)は通販の最安値で2万円ですし、8月10日発売のソニーのCX500V/CX520V用のDVDライター(VRD-P1)...
5429日前view54
全般
 
質問者が納得>店員さんに「Panasonicは万人受けするが、ビデオカメラがSONYならSONY製がオススメ」と言われ、何を重視するかのもよりますが、テレビとレコーダーのメーカーを合わせるより、ビデオカメラとレコーダーのメーカーを合わせる方がいいというのは、その通りだと思います。パナソニックはソニーのビデオカメラからの取り込みは日付ごとにならなかったと思います。ただ、録画番組をDVDに焼くならパナソニックの方がいいですね。ソニーはDVDへの高速ダビングができません。BDオンリーで使うなら、ソニーがお勧め。ソニーにしかで...
4891日前view34
全般
 
質問者が納得可能です。接続方法は単にビデオに付属のUSBケーブルで接続。
5050日前view47
全般
 
質問者が納得室内などの暗めの場所はXR500Vがずば抜けていますし、歩きながら撮影してもほとんど画面が揺れないので子供やペットを追っかけながら撮影できるのも利点です。またXR500Vと同様の性能で小型軽量のCX500V(4時間録画)/CX520V(8時間録画)もあります。CX500V/CX520Vは8月10日発売なのでしばらくは値段が高いでしょうけど。映像の保存と再生に関しては、ソニーは標準画質で撮影することもできるけど、ハイビジョン映像の保存と再生には、USB端子付きのブルーレイレコーダー、DVDライター、Core2...
5427日前view59
全般
 
質問者が納得いいえ、録画したときのオリジナルのままです。逆に「最高画質から、少し落としたハイビジョンの画質」にしたり、「DVD画質」にしたり、無意味ですが「標準のハイビジョン画質から最高のハイビジョン画質」にすると、エンコードといって、画像を作り直すので時間も掛かりますしパソコンも高いスペックが要求され、作り直した分画質は悪くなります。これはPCでもレコーダーでも同じです。Blu-rayレコーダーも中身は、テレビ特化PCですから出来ることはほぼ同じです。リンク機能がついているのでより簡単に転送できたりということが利点な...
5428日前view103
全般
 
質問者が納得>XR500の手ぶれ補正機能が付いて小型のものがもうすぐ出るのでは?」ハイ、8月10日に発売に成ります、全てにおいて最強のカメラと言ってよいでしょう。http://kakaku.com/item/K0000046636/http://kakaku.com/item/K0000046635/関連記事。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000018-fsi-bus_all>あと、DVテープの保存性が良いという意見もありましたが、今日現在、立証されてる録画メ...
5437日前view102
全般
 
質問者が納得XR500Vは標準画質でも撮影できるので、標準画質で撮影して、簡単にパソコンでDVDにして、DVDプレーヤーやPS2で再生できるけど、HF20はハイビジョン画質でしか撮影できないので、パソコンでDVDプレーヤーやPS2で再生できるように変換するにはCore2Duo以上の高性能パソコンが必要ですし、時間も凄くかかります。XR500VはHDDに録画して、USBケーブルでパソコンのHDDに移すので、メモリースティックはあまり関係ありません。
5437日前view62
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する