Mac Pro
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HD編集したものを、miniDVテープにHDVモードではなく、SDにダウンコンバートしてminiDVテープに記録させるのですか?やったことはないですが、試すならMOV形式のSDサイズで一度書き出し、別シーケンスにそのSD素材をインサートして、書き出しかなぁと。それをやってて駄目だと、カメラの設定は合ってるのか、ケーブルを抜き差ししてみる、再起動等、やれることを試しますが…。DVDからminiDVは、写真屋さんが出来たりするんじゃないですかね…まぁもしくはDVDデッキのアナログOUTをカメラINに直接挿せるの...
4775日前view73
全般
 
質問者が納得Thunderboltを搭載したMacと、Thunderboltのリピータ機能を搭載したモニタがあれば可能です。接続イメージMac本体|| Thunderboltケーブル|モニタ|| Thunderboltケーブル|モニタ|| Thunderboltケーブル|モニタ現在は、・Thunderboltを搭載したMac → 最新のMacBook Proのみ・Thunderboltのリピータ機能を搭載したモニタ → 存在しないという状況なので、今すぐどうにかできることではありません。対応製品が出てくれば可能、という...
4857日前view35
全般
 
質問者が納得学生であれば学割(アカデミー価格)の適用があった筈です。確認した方が良いですね。iPod とセットで安くなるというのもあった筈です。ネットはそのアパートによって必要な契約が変わります。多分アパートごと何処かのプロバイダーと契約してるのではないかと思います。そうなるとプロバイダーの選択の余地はないのでまずは大家さんと相談です。もしルーターは自分で用意して欲しいという事であればアップルのルーターをお勧めします。Macと相性が良く、簡単に使い始められます。出来れば少し勉強してセキュリティを強化した方が良いですね。...
4862日前view44
全般
 
質問者が納得Macですか。とても良いコンピュータなので是非使ってみてください。一つずつ考えましょう。まず、Windowsは必要ですか?どうしても、Windowsを使いたいというのなら止めはしませんが、専用ソフトでもない限り必要ないかと思われます。使いたいが使用頻度は余り高くない…もしくはそれほど重いソフトでなければ、BootCampを使用するよりもMac OS上で動作させる為の仮想マシンとして使ってもいいかもしれません。また、メモリは8GB積めるのであれば積んだ方がいいでしょう。BootCampで使用する場合は64bi...
4602日前view16
全般
 
質問者が納得仕事ではありませんが、mac proにてPremiere pro CS4を使用しています。Final Cutは使った事が無いので、アドバイスできませんが、現在Premiere proを使用中であればそのまま使い続けてはいかがですか? AdobeのProduction Premiumであれば、他のソフトも一緒に入っていますし、何より学割で購入可能です。コスト的にも良いかと思います。macとwinでは動画フォーマットが異なるので、読み込みや出力ファイルの差があります。ただしユーザーインターフェースは一緒なので、...
4972日前view28
全般
 
質問者が納得僕も似たようなことを経験しました(imac)。同じように毎回ではなく、Appleのサポートに連絡して色々とためしてOSの再インストールまでして駄目でした。結局Appleに修理に出したところ、起動後に画面がとまったり、スクリーンセーバから復帰できなかったりする場合はグラフィックボードが故障(時々壊れるそうです)している可能性があるとのことで交換になり、その後全く現象はなくなりました。修理に出された方がいいのではないでしょうか?
4974日前view54
全般
 
質問者が納得Mac Proは情報がリークするほど世間の関心度が高くないので、突然発表されますね。個人持ちで、価格が購入判断の条件になりますか?もしそうであれば、今は現行モデルの買い時ではないです。価格.comで8コアは34万が最安値ですが、私は26万の底値で買いました。もう少し、静観してもいいのでは。
5098日前view15
全般
 
質問者が納得美大デザイン系ですが大学はずらりとMacのデスクトップ型20inchが並んでいたので新入生のこの時期やはりMacを購入しました。大学と同じなので使いやすいですし、周りもMacを使っている人が多いですね。デザインの世界ではMacが主流ですよね。13inchでは画面が小さすぎでは?私は24を買いました。課題や自主制作と自宅作業が多いですから、どうせ買うならやはり始めからちゃんとしたものを買った方が結局はお得だと思います。本体はネットショップで購入、プリンターはあちこちの家電量販店を研究しまくって値切りました。頑...
4804日前view49
全般
 
質問者が納得>作業としては、DTP(印刷物)の作業が多く、Web、映像の作業はあまりありません。それならiMacにして、余ったお金をソフトのバージョンアップに充てた方がいいでしょう。今のMac proは動画編集、3Dアニメ、音楽制作といった重たいソフト向けで、A3見開きフルカラーといったものをイラストレーターやPhotoshopを開いて作業する場合にはオーバースペックかも知れません。DTPの場合、仕事の都合上ソフトのバージョンをいきなり上げられない場合もあり、旧型マシンの環境を残しておいた方が無難です。ですので、iMa...
5541日前view17
全般
 
質問者が納得H.264はBlu-rayなどでも使われる圧縮形式なので適切な設定で圧縮すれば画質が悪いということはないと思います。MPEG2圧縮(DVD)で落ちた画質からさらに圧縮することになるので元動画のノイズがひどい場合はとても高いビットレートが必要になることがあります。Handbrakeのプリセットの中では「High Profile」が最も高画質になる設定です。また画質をあまり落とさずに変換するにはビットレート指定よりも品質指定の方が適しています。「Video」のConstantQualityでRF20以下、画質に...
4739日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する