MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付けHD"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得iTunesはどこに置いても構いませんが、高々170mb程度のアプリですから、本体に置くことをお勧めします。TimeMachineは基本的に起動ボリュームのバックアップとなります。外部容量に記憶させたライブラリーは、基本手動でのバックアップとなるんじゃないですか?バックアップの仕方は人それぞれですが、自分だったら、iTunesに読み込ませた状態ではなく、音楽ファイルそのままでバックアップをとります。ソフトもマシンも、名前に「i」が付いているのを信用していないので、、、
4778日前view18
全般
 
質問者が納得AirMacExtreme、AirMacExpress、ということは無線LANですね。無線の電波はWEPまたはWPAという方法で暗号化されているはずですが、前任者は当然そのパスワードは知っているはずです。無線LANの電波は建物の建材にもよりますが、数十mくらい先でも受信できます。無線LANの電波暗号化パスワードを変更しましょう。暗号化の方法にはいくつかあってWEPとWPAが有名ですが、歴史の古いWEPは今となっては激安パソコン程度の性能でも数分で解読されてしまう程度の暗号化技術(もうこうなると暗号化されてな...
4029日前view3
全般
 
質問者が納得iPhotoのデータは貴方のホームフォルダ(家のマーク)→ピクチャフォルダ→iPhoto Libraryフォルダの中にあります。 このiPhoto Libraryフォルダを外付けのHDにコピーして、内蔵HDにあるiPhoto Libraryフォルダを削除して、外付けに入っているiPhoto Libraryフォルダのエイリアスをピクチャフォルダにいれておくと次から外付けHDのみにデータが入っていくと思います。 只、こういう方法があるというだけで、試した訳では有りませんから自己責任で行って下さい。 また、...
5645日前view9
全般
 
質問者が納得>iTunes>環境設定>詳細>"iTunes Media"フォルダの場所を変更これだけではダメです。誤解している人がたくさんいますが、この変更は、「その変更以降にiTunesに取り込んだ曲の保存場所」を指定するだけのものであって、変更したからといって既存の曲を移動してくれるのではありません。変更後にさらに操作が必要ですのでhttps://support.apple.com/kb/HT1449?viewlocale=ja_JPをご覧下さい。
5201日前view13
全般
 
質問者が納得>その後バックアップを使い復元をしたのですが、フォーマットする前と同様にパーティションが分割されたままでした。 イメージバックアップを「復元」すると, バックアップを取ったときの状態そのままに戻ります。したがってもともと領域を分割した状態でバックアップを取れば, いくら単一領域でフォーマットしても, バックアップを「復元」するときにバックアップ時点の領域を分割した状態に"正しく"戻ります。 逆の見方をすれば, 大部分のユーザーはバックアップを戻したときにバックアップを取った時...
4514日前view20
  1. 1

この製品について質問する