iBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得全体的な解消法ではなくFireWireが認識しなくなった症状の対処法だけの回答になってしまいますがお許し下さい。まず、本体の電源を落として電源ケーブルを本体から抜いて数分間放置して下さい。(自分の場合は10数秒でも大丈夫でした)その後、ケーブルを挿しなおしてから電源を入れ直すとなぜか認識してくれるようになりました。リンク先を忘れてしまったのでURLを乗せられないのですがアップルのサイトで見た解決方法でした。無論、ハード的な問題でしたら解決できない可能性もありますが、いきなりマウントしなくなった症状に心当たり...
5228日前view57
全般
 
質問者が納得書斎に置きっぱなしならiMacが良いと思います。 MacBookの小さい画面に俯いて作業すると肩が凝りますが、iMacなら頭を起こして作業するのでそれほど首に負担がかかりません。 なお、27インチだと相対的に文字サイズが小さくなってしまうので、21.5インチのほうが良いと思います。 また、パソコンを設置してる机で作業する場合、ノートタイプだとパソコンの蓋を閉じてスリープさせるなりして注意して移動しなければなりませんが、デスクトップ(iMac)ならキーボードをどけるだけで作業スペースを確保できます。 ち...
3847日前view31
全般
 
質問者が納得パソコンは正常に起動して、キーボードだけが使えない・・・という事でよろしいのでしょうか?であれば、外付けのキーボードで動作するはずです。しかし、キーボードの下には大体の場合、マザーボードがありますよね。マザーボードまでは水は行きませんでしたか?キーボードに水がかかると、次に垂れるところはマザーです。マザーの一部が壊れてしまっている可能性もありますので、なんとも言えないかもしれません・・・。パーツ交換というのはキーボードでしょうか?キーボードを交換しても復活しないのであれば故障箇所はキーボードでは無いと言うこ...
5450日前view17
全般
 
質問者が納得Windows用だと林檎キーがない代わりに窓マークキー(出番の少ない謎キー、らしい)があったり、微妙に機能キーが違ったりします。文字キーだけ打つ分には問題ないのですが。そういうキーボードの差異を埋めるためのドライバソフトWinKというのがあるので、そちらのサイトをご参照下さい。あと、接続端子がPS/2という古め(?)の規格のもあり、こちらはMacではそのまま接続はできないのでUSBのものを選ぶようにしましょう。Mac用USBキーボードなら特に支障なく使えると思います。Mac取扱店なら種類を置いていたりもしま...
6434日前view17
全般
 
質問者が納得残念ながらiDVDを使用するにはスーパードライブ内蔵型のMacintoshでなければなりません(URL1)。裏技としては内蔵ドライブをTAXAN iBG4DVR(URL2)に交換してしまうという手がありますが、値段も高いですし、アップル社がiDVDの仕様を変えたらおしまいですし、お勧めできません。もしDVDビデオを作ることが目的なら、Toast 6 TitaniumをバンドルしたLaCie d2 Double Layer DVD±RWのアップルストアモデル(URL3)を購入した方が良いのではないでしょうか?...
7156日前view13
全般
 
質問者が納得iPhotoライブラリは実はただのフォルダで、階層を辿るとオリジナルの画像ファイルが入っているのが分かると思います。しかし、それでは実用的でありませんので、iPhotoでWindowsから見たい画像を選択し、ファイル>書き出しで任意の形式で任意のフォルダに書き出せばWindowsから簡単に見られると思います。
5194日前view52
全般
 
質問者が納得まず、「G3フォーマット」や「G4フォーマット」というは存在しないので、HFS+ だと思いますが、普通に考えて接続したらクラッシュするとは考えにくいです。しかし、不安があるならば、外付けHDD の全データを G3 マシン側でバックアップしたほうが良いのではないでしょうか。大切なデータのバックアップに手間を惜しんではいけませんよ。もし私だったら…「G3+外HDD」と「G4」 を Ethernet あるいは Wi-Fi でネットワーク接続し、データ共有します。ご参考になれば。
5438日前view9
全般
 
質問者が納得いろいろと無理をされているように感じます。MacはWindowsほど単純ではないので、整合性がとれなくなってしまったのではないでしょうか。原因を考えても余り意味がないケースだと感じました。ですので、データを退避させて、ハードディスクの初期化、再インストールをされた方がいいと思いますよ。今後ソフトウェアアップデートを行ったような場合に、余計に挙動がおかしくなる事が予想されるからです。週末がつぶれる可能性がありますが、私なら素直にバックアップを取って初期化しますけど…。
5924日前view12
全般
 
質問者が納得Firewireケーブルを用意しておいてください。OS X 10.4 Tigerにはセットアップアシスタントというのがあるのでその指示に従えばデータの移行が出来ます。http://www.apple.com/jp/macosx/features/setup/
6590日前view15
全般
 
質問者が納得その通り、外付けのUSBアダプタを付けないと使えません。ダウンロードで解決するようなソフト的な事ではないのです。要するに、bluetoothのアンテナがないので、付けるしかないのです。新しいPowerBookなどには標準装備されておりますが。
7279日前view16
  1. 1

この製品について質問する