HDR-CX550V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得カイタイトキガカイカエドキ!たぶんその辺で出るとはおもいますが、5年くらいビデオカメラいろいろ見てますけど一般的なハンディカムの基本的な画質や性能はほとんどかわってません。進歩したかなと感じる機能といえばExmore Rセンサー、広角レンズくらいでしょうか。(それでもちょっとよくなった程度)なので次のモデルが出てもそんなに変わりません。【補足の回答】それなら1年前に出たCX500VとかCX520Vとかを購入すればよいです。差額で外付けHDDや三脚、バッテリー、ワイドコンバージョンレンズ買ったほうがよっぽどい...
5505日前view48
全般
 
質問者が納得次の500、370、550の比較表を見てください。500は、記録容量こそ少ないですが、スペック的には370を凌いでいます。http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=35965,35961,34830&specId=82187,82195,82208,82212,82221,82234,82241,82244&brandId=b2メモ...
5527日前view62
全般
 
質問者が納得安く購入しておられます。 価格COMHDR-CX550V最安価格(税込):¥85,000 価格変動履歴価格帯:¥85,000~¥136,200
5527日前view34
全般
 
質問者が納得私の場合の例ですが、HX100にスイッチを入れると、静止画モードでは230分という表示が出ます。動画に切り替えると、105分という表示に変わります。SONYのインフォリチウムは、負荷の状態で残量表示が変わります。バッテリーが純正で新しいうちは、比較的正確ですが、使い込んだバッテリーはある時に急にダウンする事も珍しくはありません。ろうそくでの撮影はしたことがありませんので、なんとも言えないのですが、HX100とCX700を並べての暗い場所でのモニターの表示では、ほぼ同じでした。AF・MFに関してHX100はレ...
5101日前view67
全般
 
質問者が納得SONY VCT-60AVのリモコンハンドル(50~80共通)をばらしてみました、差し込み部の長さは約64㎜、直径は10㎜(9.9㎜)端面の取付けねじ穴は6㎜で外側からつまみ付の6㎜の止めねじで引き寄せるようになっています。パンハンドルの差し込み部の根本は直径17㎜、差し込み部の長さ6㎜ほどのフランジ状のリングがあり雲台にはめ込まれます、フランジの端面は回り止め防止のギザギザがついています。C-600の、パンハンドル取付け部の直径が分かりませんが、10㎜以上ならスリーブを使うなどすればSONYのパンハンドル...
5085日前view142
全般
 
質問者が納得動画有効画素数が製品順から415 265 135万画素となります。よって撮影されるきめの細かさを考えるとCX550vが一番綺麗に撮影されます・・・・しかし液晶テレビの画面の大きさにも左右されますのでお持ちのテレビが50インチ以上でなく32インチ程度であればCX170vでも際だって画像が悪いとは思わないと思います。でも撮影する時は日中の明るい所での撮影をお勧めします。例えCX550vを購入されても薄暗い所ではどうしても画像のザラツキは出てしまいますからね。
5619日前view35
全般
 
質問者が納得先ず、お勧めカメラですが、室内で撮ることが多いとの事、sonyのcx550vか、cx370v、を選ぶが最適です。このカメラは、今発売されてるカメラでは全てにおいて、ダントツの性能で、これに勝るカメラは有りません。三脚で撮る事が有りましたら、SONY、リモコン三脚をお勧めします。http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/cam_001007/この三脚は、パーン棒手元で、カメラ操作が全て出来(録画ON、OFF、ズーム等)とても便利な三脚です。保存に付いては取り合えずDVDし...
5623日前view28
全般
 
質問者が納得大丈夫です。安心して買って下さい。手ぶれ補正はアクティブモードがデフォルトです。スタンダードモードなんて使いませんから。そもそも、あの現象は“スタンダードモードで目一杯ズームした時にカメラを振った場合”のみ限定の現象です。騒いでいるのは、滅多にスタンダードモードは使わないが、一番高い機種を買ったのに、こんな現象が出るのはけしからんと言っているだけです。確かにあの現象が常に出るのであれば、ビデオカメラとしては問題があるのかもしれませんが、要は滅多に(ほとんど)使わないモードでのみ(しかも目一杯ズームした時)の...
5628日前view40
全般
 
質問者が納得① 室内撮影も重視するなら、暗い場所に強いソニーが一番いいです。歩きながら撮影してもほとんど揺れないので、子供を追っかけながら撮影できるのもソニーの利点です。CX550Vのメリットは、ファインダー・絞り/シャッタースピードの調節機能・外部マイク端子・大型の液晶モニター・ボケの綺麗さ・静止画撮影時の画素数の多さだけど、大きくて重めだから、そういうのにこだわりが無いならコンパクトなCX370Vの方がいいと思います。動画の画質・手ぶれ補正の能力はCX550VもCX370Vもほとんど同じです。新型になって改良された...
5629日前view45
全般
 
質問者が納得>ビデオカメラは性能重視で出来るだけSONY(CX550V)を購入したいと考えておりますが、今、発売されてるビデオカメラの中では、全てにおいて、ダントツの一位、言う事無しのカメラです。ブルーレイレコーダーは、その撮った影像を保管するに過ぎません、ハイビジョン影像を録画できるのでしたら、メーカーは何処でも!影像の良し悪しは、カメラで決まります。どの様なカメラを買うにしても、この辺も参考に成ると思います。http://www.sony.jp/handycam/recnavi/index.html?s_tc=jp...
5629日前view64

この製品について質問する