HDR-CX550V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"係"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得iMovieで取り込んだ際にAVCHDからiMovieが扱える形式に変換されています(.mov)ですので取り込む形式を「.mov」にしないと扱えないと思います。これからカメラから直接取り込むときはプレミアでAVCHDで取り込めると思います。
4927日前view563
全般
 
質問者が納得Premiereで読めなくてもPMBからだと、ちゃんと再生できるんですね?それを前提として回答します。テスト環境:CS4 4.2.1 / XP SP2 32bit、CS4 4.0.0 / Windows7 64bit、いずれもVAIOではないテストしたカメラ:Sony XR-500V、CX-120、CX-370V、いずれも「FH」で撮影(1920x1080)テストしたファイル形式:M2TS(USB接続して、PMB経由で内蔵HDDに吸い出したもの)MTS(USBで接続して、カメラ本体から直接内蔵HDDにコピー...
4962日前view48
全般
 
質問者が納得hitodainujanainekodemonaiさん の言うように、互換性の高いDVD-VIDEO形式にそれ以上の容量を食わせることは出来ませんし、食わせても、それ以上は良くはならないのです。私の経験では、そのDVD-VIDEO形式でオーサリングしてDVDに焼いたとしても、市販のDVDと変わらない画質を、楽々に得ています。EDIUSで。少なくとも、DV(SD画質)で撮影したものとの比較では、DVDーVIDEOに変換したとしても、素人さんでは、全くわかりません。むろん元映像が、それなりのレベルでなければなり...
5208日前view179
全般
 
質問者が納得大丈夫です。安心して買って下さい。手ぶれ補正はアクティブモードがデフォルトです。スタンダードモードなんて使いませんから。そもそも、あの現象は“スタンダードモードで目一杯ズームした時にカメラを振った場合”のみ限定の現象です。騒いでいるのは、滅多にスタンダードモードは使わないが、一番高い機種を買ったのに、こんな現象が出るのはけしからんと言っているだけです。確かにあの現象が常に出るのであれば、ビデオカメラとしては問題があるのかもしれませんが、要は滅多に(ほとんど)使わないモードでのみ(しかも目一杯ズームした時)の...
5229日前view40
全般
 
質問者が納得ソニー HDR-XR350V かな.現在50,000円を切ってます.・人物なので,手ぶれがしないものが良いと思いますが,最近のソニーは以前よりも,すこぶるブレません.・また,最初から広角レンズで,屋内の撮影には便利.レンズをつけたときの歪みを補正する機能も付いている.CX170でもいいですが,以上の機能はついていないので,三脚を使わない撮影の時には差がつきます.詳しく見ていないけど,電池の規格が同じものがいいですよね.大容量バッテリーは,映画撮るときとか結構欠かせないですよ.後は,通販サイトで検討を.(ベス...
5027日前view64
全般
 
質問者が納得CX550Vの長所は、室内・夜景撮影に強い、30mmの広角レンズで広い範囲を撮影できる、歩きながら撮影しても揺れない、ぼけが綺麗、標準画質でも撮影できる。短所は、キャノン・ビクターに比べるとソフトな映像。HM1の長所は、明るい場所ではくっきり鮮やかな映像、静止画モードで900万画素・動画撮影中でも500万画素の静止画が撮影できる。(ソニーは実質静止画モードで600万画素・動画撮影中は400万画素)短所は、暗い場所には強くない、歩きながらの撮影では揺れる、標準画質では撮影できない。ソニーはどこで撮影しても画質...
5062日前view115
全般
 
質問者が納得だんぜん550Vをおすすめします。皆さんは軽いカメラの方が、撮影で疲れない、と思っているようですが、大きな間違いです。特にある程度長い時間カメラを保持しなくてはならない場合や、きちんとした撮影をしたい場合に、カメラを持った肘をしっかり体に密着できる姿勢が、一番疲れなくしかも安定した撮影ができるのです。ところがこの姿勢をとるためには、ビューファインダーを見て撮影するしかないのですが、ビューファインダーがついていない機種では、液晶モニターを見るためには肘を体から離さないと見れません。体から肘を離すと...やって...
5032日前view87
  1. 1

この製品について質問する