HDR-CX550V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機械"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ZX8000は外付HDD録画です。内蔵と書かれていますが、型番は正しいでしょうか?仮に外付HDDだとして、これをダビングすることを優先するなら、下記の対象機種に極めて限定されます。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlminiDVやビデオカメラのデータをブルーレイにダビングするには、正直これらの機種はどうかなと思います。逆に、miniDVやビデオカメラより、外付HDDのデータを優先するならば、これらレグザリンクダビン...
4968日前view74
全般
 
質問者が納得撮ったあと画質をよくすることはできないので、この先も見ることがあるならHD画質で撮ったほうがいいと思います。「いいことに越したことはない」ということですね。標準画質で撮って見れるようになったときに高画質で撮っておけばよかったと後悔したくないですしね。
5452日前view39
全般
 
質問者が納得EDIUSneo2booster、は非常に良いソフトですが、使い方にはコツがあります。SONYのHC1は、HDVの記録のため、普通であればそのままの状態では13GB/時間の容量を使います。HDV形式のm2tのmpeg圧縮のファイルになります。しかし、m2tのmpeg圧縮のファイルは無論ですが、最近流行のHDDやメモリーに記録するカメラは全て圧縮ファイルになります。しかもデジカメのJPEGのような単純な圧縮ではありません。映像には本来最低限、30枚/秒の静止画が必要なのですが、DVDビデオの頃から、この鉄則が...
5520日前view73
全般
 
質問者が納得CX550Vの長所は、室内・夜景撮影に強い、30mmの広角レンズで広い範囲を撮影できる、歩きながら撮影しても揺れない、ぼけが綺麗、標準画質でも撮影できる。短所は、キャノン・ビクターに比べるとソフトな映像。HM1の長所は、明るい場所ではくっきり鮮やかな映像、静止画モードで900万画素・動画撮影中でも500万画素の静止画が撮影できる。(ソニーは実質静止画モードで600万画素・動画撮影中は400万画素)短所は、暗い場所には強くない、歩きながらの撮影では揺れる、標準画質では撮影できない。ソニーはどこで撮影しても画質...
5356日前view115
全般
 
質問者が納得TM-90撮像素子:1/4.1型、動画時:261万画素、光学ズーム:21倍、モニター:3型(23万ドット)CX550V撮像素子:1/2.88型、動画時:415万画素、光学ズーム:10倍、モニター:3.5型(92.1万ドット)、0.2型ビューファインダー(20.1万ドット)付移動する被写体をねっらったり、室内など低照度な場所での撮影を考えるなら文句なしにファインダー付のCX550Vですが新型のCX700Vに切り替わっており在庫のみとなるため入手は難しいのでは。
5086日前view118
  1. 1

この製品について質問する