HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得悪い事は言いません。CX370Vにした方が良いと思います。ズームが劣ると考える人が多いですが10倍を超えるズームは三脚でも使わない限りブレブレで見れたものじゃありませんよ。映像見て具合悪くなります。これで電子式手振れ補正は致命的ですね。基本的にコンパクト系のビデオカメラで光学20倍や25倍などというのはムリがあるのです。寄れるだけと考えた方が良いですよ。運動会などは高倍率ズームを欲しがる人が居ますが、一眼で300mm以上のズームを使う人はあまり居ないと思いますよ。(CX370Vは約350mmのズームです)1
4961日前view63
全般
 
質問者が納得52inchの大画面でビデオを見るのが目的なら「動画有効画素数」にアドバンテージがあるHDR-CX370Vがオススメです。運動会など3脚を使って固定できるなら、より高画質”で思い出を残せるHDR-CX370Vにしましょう。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080326.K0000080325一方で、「軽い」「光学ズームがスゴイ」「お求め安い」というメリットを選ぶならHDR-CX170も捨てがたい。ハイキングやアウトドアなど行動しなが...
4998日前view32
全般
 
質問者が納得『やはりソニー』と店員が言われたのは色んな意味で一番不満が無いというのとハンディーカムの実績なんでしょうね。(一応、私はCX370Vを所有しています)しかしながら、用途で決めた方が良いと思いますよ。ズームを多様する前提であれば光学ズーム倍率で広角側もなんとか○、望遠も◎なTM60広角側◎と暗所に強い370V無線通信が出来るHM570私は今までの小型ビデオカメラでは実現出来なかった広角に強い370Vを選びました。(暗所に強いも魅力)ビクターは電子式の手振れ補正×昔から広角に弱い×ので、あまりお勧め出来ません。...
5001日前view64
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080325.K0000080259比較サイトがありますやはり店員さんの言う通り画素数に違いがあります私もビクターを押しますね 安いですし
5100日前view98
全般
 
質問者が納得リセットされる機能は他にもあります。説明書には、SWを切って12時間以上たつと初期値にリセットされる項目が記されています。この中にズームマイクも含まれています。普段オートで撮影していると、ついついリセットするのを忘れていて、次の撮影中に慌てて失敗することがあります(汗)
4905日前view123
全般
 
質問者が納得これらの機種はどれを選んでも間違いなく撮影できます。あえて順位を付ければ、値段順になります(常識ですが)予算や好みのメーカに合わせて選びましょう。
5030日前view78
全般
 
質問者が納得ソニーのほうをぜひオススメします。ソニーの手ブレ補正機能は他とは一線を画しており、他社の追随を許しません。懸念されているズームのほうもCCDが400万画素ありますから、デジタルズームを併用すればフルHDである200万画素まで約1.5倍ズームしても劣化しません。つまり12倍ズームx1.5倍=18倍ズームとなり、十分耐えうるレベルだと思います。これで不満とおっしゃるのでしたら、たとえばピアノの発表会などあまりワイド側に引く必要がないシーンなどでは別途テレコンバーターという後付レンズを購入すればいいと思います。オ...
5158日前view105
全般
 
質問者が納得カメラはレンズが命です。カタログではレンズの性能について詳しい情報はありませんが、ひとつの目安としてズーム倍率があります。高倍率ズームとレンズの性能はトレードオフの関係にあるからです。CMOSはが同じなのはそれぞれレンズの性能に合わせた設計になっているのでしょう。
5163日前view73
全般
 
質問者が納得ソニーでカメラとテレビ合わせても特にメリットありません。どうせメーカーをあわせるならブルーレイレコーダーとビデオカメラをパナソニックにしましょう。
5205日前view42
全般
 
質問者が納得HDDタイプは長時間録画できるけど重め、メモリータイプは録画時間は短いけど小型軽量です。長期旅行にはHDDタイプがいいけど、日常の撮影には軽いメモリータイプの方が便利です。フルハイビジョン映像には動画の有効画素が207万必要で、CX370Vは207万以上あるけど、CX170は135万しかありません。またCX370Vは光学ズームが12倍だけど広角側は30mmからなので室内でも広い範囲を撮影できるのに対して、CX170は光学ズームが25倍だけど広角側は37mmでCX370Vほど広角レンズではありません。手ぶれ補...
5235日前view75
  1. 1

この製品について質問する