D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"山"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今月初めに極大日があったふたご座流星群などを撮影する場合、ズームレンズであればワイド(広角)側が17mm程度からの物を使用すると撮影が容易になります。そしてカメラとレンズだけでは天体撮影は非常に困難です、それだけではお望み通りの天体写真を撮影することはほぼ不可能でしょう、そのために三脚とリモートスイッチ(レリーズコード、できればインターバル設定できるもの)は併せて準備してください。無理に高価な明るい大口径レンズを用意する必要はありません、シャッターの開放時間を調整すれば充分に対応できます。それ以外のレンズの...
4870日前view33
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよD40より劣るカメラは現行の一眼レフ系カメラではないと思います。 最近の一眼レフなら置きピンでなくても・・・って所ではありますが。 カビも使用環境よりは保管環境が悪いからの可能性が大ですねぇ・・・ 次のカメラはカビさせない様に保管してください。 条件が・・・D40以上の性能とD7000よりも小型軽量でファインダーが見易いって所ですね。 D40以上の性能はハードルが低いので無視してもOKです。 残りの2つが相反します。小型のエントリー機はファインダーがよろしくなく、ファインダーが良くなる中堅あた...
4441日前view133
全般
 
質問者が納得いつ流れるか解らないので、シャッターを開いて待つしか無いですね。 インターバルタイマー撮影30秒露光で良いと思いますよ ペルセウス座流星群は特定の方位には現れません 全天で観測できるので、もしフィッシュアイを持ってればそれのが広い範囲を撮れるのでいいでしょう。 1時間当たり50個くらいは観測できるそうです。 ノイズリダクションはOFFでしょう、ONにすると精細を欠きます。 WBはRAWで撮れば後から幾らでも選べます。
4642日前view216
全般
 
質問者が納得どちらも出てくる絵は大差ありませんよ。この二機種の差はメーカー、使い勝手、ファインダー倍率、使用できるレンズの違い。レンズではキャノン、ニコン共に豊富にありますのでアマチュアレベルでは互角。使い勝手は個人差があるので実機を触れてみないと。。。ファインダ性能的にはややD7000の勝ち。価格的には60Dが安価。美しく撮りたいなら、写真や撮影方法などを独学(写真や撮影などの本を読むだけでも違います)でも良いので勉強しましょう。補足後画素数=いかに大きく引き伸ばせれるか。です。普通の4切判レベルくらいならわかりませ...
4902日前view20
全般
 
質問者が納得現行ニコンのカメラは以下のモデルのみです。D3100:入門機・1420万画素。(約4万5千円)D5100:入門機の上位グレード・1620万画素。可動式液晶が特徴。(約7万円)D7000:中級機・1620万画素。プロのサブ機としても耐えられるくらいの高性能。(約10万円)D300s:中級機の上位グレード。1230万画素。信頼性抜群のつくりと、上位機種と同じ操作性。(約12万円)D700:フルサイズセンサーの中級機・1210万画素。圧倒的高画質のフルサイズセンサーを身近に楽しめる機種。(約18万円)D3s:プロ...
5018日前view21
全般
 
質問者が納得D90は銘機と呼ぶ方々が多いようです。確かにそう呼ばれるにふさわしいカメラだと思います。でも後継機のD7000が登場した今はしょせん旧型でしかありません。価格差は小さくありませんが、予算が許すならD7000を選ぶのが妥当でしょう。
5136日前view54
全般
 
質問者が納得D200か、D300が宜しいかとおもいますが。私、写真が生業ですので、D100,D200.D300は使い潰すほど、使いました。この3機種の中では300がやはり総合的に良いカメラですが、200も負けないくらい良いカメラですので、価格的にはお勧めです。確かに電池が保たないなどの欠点はありますが、長所がそれを補っていますね。私、現在は300とFXに移行していましたが、200の超美品を偶然に手に入れて(非常に安かったです)また使い始めました。D5000程度の価格で数段以上優れている機種を手に入れて大満足です。質問を...
4911日前view21
全般
 
質問者が納得買ってしまえば使い比べることがないので、どちらを買っても同じですよ。 世界に誇る日本のカメラメーカーですから、大きな違いはありません。 私もに登り風景や花を撮ります。 Nikonですが、Canonに乗り換えようと思った事は一度もありません。 もし、最初にCanonにしていたら? Nikonに乗り換えようとは思わないでしょうね。 特にコダワリがなければ同じです。 Canonの白いレンズが使いたいとか、Nikonのナノクリが使いたいとか 明確な理由があれば別ですけどね。
4029日前view29
全般
 
質問者が納得良く研究していると思います。すべて良いレンズですね。予算があれば、これらで全然問題無いです。①②③その通りです。D7000を購入予定という事ですが、将来フルサイズも購入したいとお考えですか?大きさが、大きいレンズが多いかな!と感じます。たとえば①のAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR に特に③AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをニコン AF-S DX NIKKOR 35...
5080日前view58
全般
 
質問者が納得私も中学時代から本格的に写真を始めたのでその経験からカメラはニコン・キヤノンでもどちらでもいいと思います。入門~中級機ではどちらも遜色ありません。ですのでメーカーは自分が最初にいいな、欲しいなと思ったメーカーにした方がいいですよ。それと購入する機種は基本に忠実なものが良いです。私の頃はフィルムで入門機といえばニコンFM2…実に基本に忠実なカメラで、50mmの標準レンズで1年間試行錯誤したものですが、それが今とても約に立っています。D90、7000はどちらかというと中級機ですが、今後のことを考えると良い選択と...
5238日前view42
  1. 1

この製品について質問する